暁 〜小説投稿サイト〜
未来から過去へ

[1/3]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
 一刀が最初に行ったのは、今の状況の確認だった。

 どういった経緯でこの場にいるのか不明だが、自分の状態を見た限り、身体を拘束されている訳でもなく、堅牢な建物に囚われている訳でもない。

 そのため、誘拐の線は薄いと認識している。

 次に子供たち。

 どこか親近感を覚える子供たちを再度見てみるが、会ったことも無ければテレビ番組などで見たことも無い。

 子供たちに対して思うことは、一体どこの子供かということだ。

 よく考えてみれば、子供たちは一刀を見て、父親と勘違いしている点。

 それもこれだけの人数が勘違いするなど明らかにおかしい。

 これまで子供と接する機会はあったが、子供ができるような行為など一刀はしたことがない。

 しかもおかしいことはまだまだある。

 それは、子供たちの髪の色や肌の色である。

 髪が黄色なのはまだ許容範囲だ。濃い青色も黒に見えないことも無い。

 しかし、赤色や水色、ましてやピンクなど染めてない限り有り得ないのだが……

(これって地毛だよな?)

 寝ている子の髪の毛を触ってみれば、根本まで毛先と同じ色だった。

 そのため染めている訳でもない。

 子供たちの事をこれ以上考えても埒が明かないと感じた一刀は立ち上がり、寝ている子を起こさないように摺り足で移動し、部屋に唯一ある戸に向けて進んでいく。

 そいして辿り着いた戸をゆっくりとスライドさせた先には、扉から真っ直ぐに延びる廊下と、その両側に扉が幾つか有り、廊下の先には玄関と思われる戸がついていた。

 一刀は1つずつ部屋の中を確認していく。

 部屋はそれぞれが、台所、風呂、トイレ、そして小部屋が5つだった。

 小部屋には特色があり、子供たちの趣味であろう物が色々と置かれている。

 玄関に行ってみると、子供たちの靴が散乱しており、その中にずば抜けて大きな靴が転がっていた。

 一刀はそれを手に取り観察する。

(これってどう見ても俺の靴だよなぁ……)

 手に取った靴は、いつも履き慣れた学生靴。

 多少頑丈な至って普通の革靴であり、何処でも買えそうなものではあるが、長年使っていると持ち主の足の形に合うようになっているため、自分の靴であるとすぐに分かった。

(取り敢えず外に出てみるか)

 素足のまま靴を履き、玄関を開けようとしたところで、外から元気な子供たちの声が聞こえてくる事に気付く。

 まさかと思い、玄関の戸を少し開いてみれば、家から真っ直ぐに出ている道の先から、この家に向かってくる子供の集団がいる。

 それだけであれば良かったのだが、その集団が何をしているかを見て一刀は息を飲んだ。

 その子供の集団は、家の中にいる子供た
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ