暁 〜小説投稿サイト〜
真田十勇士
巻ノ二十一 浜松での出会いその十

[8]前話 [2]次話
「それがしも大事にしたいですな」
「貴殿もそう思われますか」
「はい、義のある方にお仕えして」
「そしてですな」
「意気に感じて行きたいです」
「魏徴ですか」
 意気に感じる、その言葉を聞いてだった。幸村はすぐにこの名を出した。
「唐の太宗に仕えた良臣ですな」
「でしたな、確か」
「義のある方にお仕えする」
「そこに意気を感じる」
「では貴殿は」
「そうした方にお仕えしたいとです」
 是非にとだ、浪人も言うのだった。
「思っています」
「左様ですか、では」
「はい、是非共」
 こう話してだ、そしてだった。
 浪人は幸村に今度はだ、こう言ったのだった。
「それがしも道を知りました、意気を求めまする」
「義にですか」
「生きまする」
「そうされますか」
「はい、貴殿と話をしてわかりました」
「それは何よりです」
「またお会いしたいですな」
 目の光はあえてだ、抑えてだった。浪人は幸村に言った。
「機会があれば」
「そうですな、ただ」
「ただ?」
「これはこう思うだけですが」
 言葉で首を少し傾げさせてだった、幸村は浪人にこう返した。
「拙者貴殿とまた、しかも何度かお会いする様な気がします」
「そうなのですか」
「縁があり」
「ふむ。では」
「またお会いしましょう」
「さすればその時は酒でも酌み交わしましょう」
「ですな、その時は」
 笑ってだ、幸村は浪人に笑って言った。そしててだった。
 二人はそれぞれ茶を飲んでから別れた、幸村は家臣達のところに戻りそこで小田原にまで行くことを話して彼等からそれならと言われた。
 その幸村と会った浪人は彼と別れてからだ、一人浜松の町を歩いていたが。
 その彼の周りにだ、一人また一人とだった。
 町人や浪人達が来てだ、彼に問うて来た。
「如何でした、真田幸村殿は」
「あの方は」
「一体どの様な方でしたか」
「思っていた以上じゃった」
 浪人はその目を鋭くさせて彼等に答えた。
「相当な御仁じゃ」
「ですか、では」
「やはりいずれは」
「徳川家にですか」
「ついてくれればこれ以上はない力になるが」 
 それでもとだ、浪人は言う。
「敵となってもじゃ」
「これ以上はないまで」
「そうした方ですか」
「優れた敵は厄介じゃ」
 この事実もだ、浪人は言った。
「だから拙者は思う」
「あの御仁はですか」
「徳川家につけるべき」
「是非共ですな」
「真田家ごと入れてもじゃ」
 そうしてでもというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ