暁 〜小説投稿サイト〜
オズのポリクローム
第十一幕その五

[8]前話 [2]次話
「そこに」
「そう、じゃあ」
 ポリクロームが応えてでした、そして。
 皆は次のお部屋に案内してもらいました、そのお部屋はとても図書室でした。お部屋といってもその大きさは。
 かなり大きな図書館位の大きさです、そして。
 図書館の本棚はどれもそのとても高い天井まで届いています、何段も何段もです。
 階段は螺旋階段で、です。手摺は金です。全体的に木造で樫の木造りで。
 その木をです、見て言いました。
 シャングリラもここでは金色です、そのシャングリラも見てです。
 ポリクロームはうっとりとして、くるくると踊りながら言いました。
「いや、この図書館は」
「如何でしょうか」
「凄く立派で」
 それでというのです。
「エメラルドの都の図書館と比べても」
「引けを取らないと」
「そう思うわ」
「あの、私プラハの図書館を写真で見たことがあるけれど」 
 ナターシャが言ってきました。
「この図書館は」
「そのプラハの図書館よりも?」
「趣は似てるけれどね」
 こう恵梨香にもお話するのでした。
「ずっと立派よ」
「そうなのね」
「ここまで立派な図書館は」
 それこそというのです。
「外の世界にはないかも」
「本当に王宮の図書館と同じ位ね」
「立派よ」
「図書室というよりは」
 それこそというのです。
「建物自体がそうだから」
「図書館って言ってもいいわね」
「そう思うわ」
 心から言うナターシャでした。
「このお部屋はね」
「図書館よ」
「そうよね、それとね」
「それと?」
「このお部屋の本って」
「沢山あるわね」
「どれ位あるのかしら」
「そうですね、何千万冊とです」
 天使さんが答えてくれました。
「あります」
「何千万冊ですか」
「そんなにあるんですか」
「はい」
 その通りだというのです。
「一億はあるかも、いえ二億でしょうか」
「二億」
「そんなにあるんですか」
「それは凄いですね」
「そこまであるんですね」
「はい」
 まさにそうだというのです。
「とかく蔵書が多いのです」
「二億というと」
 その数を聞いてです、魔法使いが言いました。
「王宮の図書館位だね」
「はい、私達は学ぶことも好きなので」
 それでというのです。
「書も集めているのです」
「そうなんだね」
「そして読んでいます」
 図書室にある本達、まさにそれをというのです。
「時間がある時はいつも」
「では君達は知識もあるね」
「いえ、まだまだですよ」
「あれっ、本が二億もあるのに」
「二億ありましても」
 それでもとです、天使さんはジョージにもお話しました。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ