暁 〜小説投稿サイト〜
竜のもうひとつの瞳
第三十話
[1/3]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
 何だかんだで更に一週間が経ち、その間にも何も知らない安藤さんが勧誘に来た。
四日くらい前までは相変わらず取り付く島も無いという様子だったんだけど、
ここ四日は随分と竹中さんの返事も色よくなって来ている。
何も言わないけどどうやら準備が整ったようだ、それは態度を見ていれば良く分かった。

 安藤さんのお誘いを快諾したのが今日。
笑って喜んでいる安藤さんに、自分達が奇襲として城内の混乱を誘うから、こちらの合図を待って攻め込むようにと伝えた。
安藤さんが所有する兵の数は二千、斎藤家はそれの倍どころではない数の兵を抱えている。
まともにぶつかれば安藤さんが負けるのは目に見えている。
だからこそ、この奇策を持って当たらなければならないのだというのは理解が出来たし理解させるには持って来いの話だった。

 安藤さんは敵の混乱をより一層激しくするための道具で、実際に手を借りるつもりはないのだろう。
竹中さんが厳選した十六人で城攻めをするつもりだ。

 どのような城かは分からないが、二千の兵で攻め入るのは流石に邪魔になる。
一度紛れてしまったら大将を見つけるのは困難だ。
無謀のように思えるけど、少数で切り崩した方が賊が押し入った程度にしか捉えられずに済むかもしれないし、あちらの構えも緩くなる。

 「決行は二日後、それまでに全ての支度を整えておいて下さい」

 「分かった」

 背を向けて帰っていく安藤さんを何処か小馬鹿にした目で見ていたことには、気付かないふりをしておいた。



 二日後、私達は斎藤龍興がいる稲葉山城の付近にいた。
二千の兵達は物陰に隠れており、いつでも飛び出せるよう待機している。
ちなみに竹中さんが厳選した家臣達はどれも屈強な男達ばかりだった。

 うーん、むさ苦しい……何か伊達を思い出しちゃうわねぇ。
いや、あそこは不良の巣窟みたいな感じだから、ちょっと伊達とは違うかなぁ。

 「それじゃ、作戦は分かってるね? 各々時間をずらして城に入り、所定の場所で合流すること」

 兵達から離れたところで最終確認を行う。
誰も声を上げずに静かに頷き、予め定めておいた班ごとに分かれて行動することになった。

 私は第一班、竹中さんと同じ班だ。
私だけ稲葉山城の内部に入ったことがないからって、迷子にならないようにと側に置いてくれたらしいけど、
本当のところはどうなんだか分からない。
多分この人のことだ、何か考えがあって側に置いているんだろうけど、そういう前提で考えていた方がこちらも動きやすい。

 いよいよ作戦開始ってことで城へとやってくると、門前にいかにも偉そうって感じの人が足軽達を怒鳴りつけている。
この人は斎藤飛弾守、竹中さんの顔に放尿するという蛮行を働いた男だ。

 
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ