暁 〜小説投稿サイト〜
禁じられた舞台
2部分:第二章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

第二章

「これで何もないですよね」
「祟りには御祓いだからな」
「そうですよね」
 こんな話をしながら赤い鳥居をくぐっていくのだった。白い石畳の道の周りには小石と砂の庭が広がり松の木が立ち並んでいる。その風景と松の香りが神聖な雰囲気を醸し出していた。
「だから。これで大丈夫だろう」
「高山さんは来られてないですね」
 若いスタッフがこの中でふと言った。高山というのはそのプロデューサーのことである。作品の上演を無理矢理押し切った彼のことだ。
「あの人だけは」
「あの人は無神論者なんだよ」
「宗教とかそういうのは全然信じちゃいないんだよ」
 他の面々がその彼に説明してきた。
「もうな。全くな」
「共産主義者じゃないけれどな」
「そうなんですか」
「唯我独尊さ」
「完全にジャイアンだよ」
 ある漫画のあまりにも有名ないじめっ子でありガキ大将の名前まで出されて言われる。少なくとも人望があるようには思えない彼等の会話であった。
「だから来る筈ないさ」
「祟りだって絶対に起きないって思ってるさ」
「絶対にですか」
 若いスタッフは周りの話を聞いて不安な顔を見せた。
「それに越したことはないですけれどね。本当に」
「俺達もそう思うさ」
「それはな」
 これについては誰もが同じ意見であった。誰も祟りなぞ望みはしない。それを考えれば至極当然の考えであった。言うまでもない程に。
「けれどな。実際に今まであの作品を上演するとな」
「事故が起こってきたんですか」
「いつもな」
 止めにも似た響きの言葉であった。
「いつも起こってきたんだ、これがな」
「言っただろ?火事とか舞台が壊れたとか」
「はい」
 若いスタッフは会議の時の話を思い出して答えた。このことは彼も覚えていた。
「あれ全部本当のことだったんですか」
「ちゃんと記録に残ってるさ。事実だよ」
「間違っても伝説なんかじゃないさ」
 皆こう言って高山の言葉を完全に否定する。
「本当に何かが起こってきたんだよ」
「だから俺達は反対したんだよ、上演にな」
「そうだったんですか」
 若いスタッフはそうした言葉を聞いてあらためて祟りのことを確認したのだった。その朴訥な顔に暗いものが宿る。
「それでですか」
「本当にどうなっても知らないからな」
「全くだ」
 彼等は確実に何かが起こると思っていた。それは確信そのものであった。
「まあ俺達はこうしてお参りして御祓いしてもらうからな」
「大丈夫だろうな」
「俺達は、ですか」
 若いスタッフは周りの声を聞いてとりあえずは安心したのだった。何だかんだといってもやはり誰でもこうした神やそうした存在のことを信じてはいるのだ。高山は別だが。
「けれど。あの人はどうかな」
「わからないな」
「わ
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ