暁 〜小説投稿サイト〜
大統領の日常
本編
第四十話 首都戦8
[1/4]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話
西暦2115年 11月 13日
核攻撃の約30分前


新無宮殿上空には、シヴァ、第三独立艦隊が周辺を警戒し、度々接近してくる貴族派の部隊に対空砲の雨を降らしていた。
地上では、部隊の撤収作業が始まっていた。新無宮殿の周囲では武装親衛隊第三師団通称武装神父隊が警備に当たり、対空砲の雨をかいくぐってきた貴族派軍を盛大にもてなしていた。

ペルシャールに同行していた特殊戦闘大隊の隊員達が、担架に乗せられたペルシャールとそのそばで今にも泣きそうな表情をしている天龍と龍田、そして既に涙でぐちゃぐちゃになっているビスマルクを囲んで、シヴァからの連絡艇を待っていた。

「ちっ・・俺がついていれば・・・」
「天竜ちゃんがついていてもどうにもならなかったわよ・・」
既にペルシャールが死んだかのように話しているが、意識不明の重体であり、まだ死んではいない。
「う・・ぅぅう・・・私のせいで・・・私のせいで・・アドミラルが・・・私の・・・私の・・せい・・で・・・うぅぅ・・・・」
ビスマルクは艦娘宿舎から顔を伏せて永遠とそ葉を繰り返していた。重要なことなのでもう一度言うが、ペルシャールは意識不明の重体であり、まだ死んではいない。

彼女たちには見向きもせず、いつもと変わらない無表情な顔で警備をしているのは訓練のおかげか、ハイドリヒの人格が影響しているのだろう。

数分その光景が続いていると、上空から連絡艇が降りてきた。
着陸すると中から10人ほどの医療班が現れ、専用の担架に乗せ換えると、天龍と龍田、そしてビスマルクと数人の隊員が乗り込み、離陸した。同行していった親衛隊の隊員はいずれも特殊戦闘大隊の中でも特に優秀な隊員であり、ビスマルクを囲むように護衛の言う名の監視を行っていた。ハイドリヒからは少しでも不穏な動きをしたらすぐに撃ち殺すように命令されており、手には親衛隊の標準的なライフルではなく、対艦娘用の特殊ライフルが握られていた。これもハイドリヒが艦娘が現れた直後に、マゾサイエンティストこと開発部に極秘に開発させたものである。
艦娘宿舎で保護した艦娘たちを輸送艇に乗せていく兵士たちもこのライフルを装備している。

連絡艇が去った後も撤収作業は進んだ。
途中武装神父隊の疲労がたまったため、SS第二師団通称装甲擲弾兵師団と交代し、彼らも輸送艇に乗って揚陸艦へと帰還していった。

一方沿岸部の艦娘、深海棲艦の艦隊は、沿岸部から撤収して、海上にて待機していた。ちなみに妖精部隊の約3割は新無宮殿にて撤収作業の手伝いをしている。

撤収作業の70%が終了した直後、シヴァのオペレーターの一人が叫んだ。

「2時方向から高速で接近してくる物体あり!ミサイルと思われます!!」
砲雷長は直ちに迎撃を命じた。
しかし、いかにディベル粒子の散布さ
[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ