暁 〜小説投稿サイト〜
NARUTO 桃風伝小話集
その21
[1/4]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
やりにくいなあ。

それが、初めて直に言葉を交わした時の、偽らない自分の本心だった。

今となっては、恩師の忘れ形見の存在に気付き、鼻息荒く火影の執務室に乗りこんだのも懐かしい。
自分がこの子の事に気付けたのは幸運だった。
だが、必然でもあった。

何せ、四代目夫妻のノロケを四六時中聞かされるような環境に居たのだ。

子供の容貌に付いても耳にタコができるほど聞かされた。
アカデミー時代から思い続けていたらしい(それも一目惚れの初恋だったそうだ)愛妻から、妊娠を聞かされた日から、四代目は使い物にならないほど浮かれ飛んで、妄想を人知れず呟くまでになってしまったのだ。
そして無駄に回る頭を駆使して、産まれて来る子の性別と容姿を想像していた。

男なら自分の色を継ぐだろう。
男でもクシナの色を継いでいるかもしれない。
女なら、きっとクシナにそっくりだ。
でもきっとどこかに自分に似た所があるはずだ。
だって、自分とクシナ、二人の子なのだから。
きっと可愛いに違いない!

その言葉で締めくくられる、呪文めいた長々とした想像図は、時には酷く暴走をし、産まれてもない娘が嫁ぐ瞬間にまで飛び、お父さんは許しません!という謎の言葉と共に火影の執務机が木っ端微塵になることもあった。
まだ産まれてもないのに親バカ丸出しな四代目の譫言に頭を抱え、四代目の奇天烈な諸業の後始末にうんざりしたのも、今となっては良い思い出なのかもしれない。

きっと、あの平和過ぎてアホみたいな、それでも温かくて大切な時間は、二度と送れないと知っているから、碌でもない記憶も大切な物になってしまったのかもしれない。
いや、そうではなく、そもそもあんな時間を得られた事そのものが、自分には過ぎた時間だったのだろう。

だからこそ。

自分は恩師の忘れ形見に深く関わる事を避けてしまった。
自分みたいな者に、大切な者は守れないと知っていたから。

遠く離れた場所で、少女を見つめ続けることを選んだそれは、自分にとっては少女を見捨てた訳では無いし、少女を気にかけて居ないわけでも無かった。
ただ、誰かを守りきる事の出来ない自分には、大きなものを背負った少女の力になる事は出来ず、少女の護りにもなり得ないと思っていたからだ。

だが、それでもそれは、少女に取っては見捨てていたも同然だったに違いない。

視線の先にある恩師とその妻の面影を強く残す幼い少女の、人形のように凍り付いて動かない表情。
年に似合わぬ落ち着き過ぎた物腰。
そうして、極力人との接触を避けようとする姿を見せられ続ければ、胸が痛まない訳がなかった。

平然とした表情で、淡々と人を避けようとする年端もいかぬ少女が、平気そうな顔の下、どれほどその胸を痛めているのか、分からぬ訳ではなかった。
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ