暁 〜小説投稿サイト〜
塔の美女
4部分:第四章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

第四章

「フランス王家はブルボン家のに。何を血迷ったことを」
「血迷ってはおらん」
 しかし声はさらに言う。
「何故ならばだ。わらわはヴァロワ家」
「ヴァロワだと!?まさか」
 今の言葉はダルタニャンにとっては耳を疑うに足るものであった。
「そんな筈はない、ヴァロワは滅んだ筈」
「滅んだと申すか」
「違うというのか」
 ヴァロワ家は確かに王家であった。しかし断絶しその傍流にあたるブルボン家が王家についた。これが今のブルボン朝であるのだ。濃い血縁関係にあるのは確かだがそれでもヴァロワ家ではなくブルボン家なのだ。
「私の言っていることが」
「ならば見せてやろう」
 今ダルタニャンは部屋の周りを見回したがそこは豪奢な一室だった。ベッドもあれば机もある。しかもそのベッドは豪奢な天幕のものだ。塔の上にこうした部屋があるとは不自然極まりなかった。
「その証拠を」
「見てやろう」
 辺りに警戒を払いつつ声に応えた。
「貴様のその言葉が真かどうか。この目でな」
「では見るのだ」 
 声はダルタニャンに対して告げた。
「わらわの姿をな」
「!?馬鹿な」
 不意に自分の目の前に現われたその女を見てダルタニャンは思わず驚きの声をあげた。そこにいるのは着飾った貴婦人だった。
 茶の髪をカールにさせ黒い目の白く細長い顔立ちの美女だった。目は少し垂れておりそれが穏やかな印象を与えはする。しかし全身から漂わせている妖気がその印象を打ち消していた。
「貴女は、いえ貴女様は」 
 ダルタニャンはここで言葉を一旦訂正させた。
「マルグリット様、どうして」
「流石にその名前は知っておるな」
 ダルタニャンがマルグリットという名前を出してきたのを聞いて満足気な笑みを浮かべてみせてきた。
「伊達にブルボンの名を出すわけではないわ」
「だが。騙されはしない」
 ダルタニャンの言葉がここで険しいものになる。
「マルグリット様は既に亡くなられている」
「如何にも」
 女もそれは認めた。
「その通りじゃ」
「では貴女は何者か」
 険しい顔になり女に対して問う。剣を前に出す構えている。
「その御顔。まさかマルグリット様の」
「妹といえばどうする?」
「妹だと」
「そうじゃ。聞いてはおらぬか」
「!?そういえば」
 ここで彼は己の中の記憶を辿った。そしてそれは一つの答えを出させたのであった。
「聞いたことがある。カトリーヌ様のお子様は姫様は二人おられた」
 そのうちの一人がマルグリットというわけだ。カトリーヌとはカトリーヌ=ド=メディチのことだ。あのメディチ家からフランスヴァロア朝のアンリ二世の下へ嫁いでいる。子はフランソワ一世、シャルル九世、アンリ三世という三人の王、そしてマルグリットという娘がいた。娘は一人なのだ
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ