暁 〜小説投稿サイト〜
古城の狼
13部分:第十三章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

第十三章

 そうこうしているうちに目が冴えてしまった。どうにも眠れないので起きて月の灯りを頼りに本を読んでいた。
「明日はしんどいだろうな」
 そう思いながらも本を読んでいく。こちらで買った娯楽小説だ。ファンタジーものである。
「そういえばこちらじゃファンタジーは我が国でいう時代劇みたいなものなのかな」
 僕はふとそう思った。しかしよく考えてみると東映等がよくやる我が国の時代劇は江戸時代が舞台だ。それに対してドイツやイギリスのファンタジーは大体中世を舞台にしている。時代が異なる。
「そうして類型化して考えるのはよくないな」
 僕は思い直した。そして本をそのまま読んで楽しむことにした。
「こうして読むほうが面白いな」
 僕はあらためてそう思った。読んでいるうちに夜が更けてきた。
 携帯の時計を見る。もう四時半になっている。
「少しだけでも寝ておくかな」
 明日も色々と歩き回る。やはり少しでも寝ておいたほうがいい。
 だがその時正門の方から音がした。
「?」
 部屋から出ず耳だけそちらに注意を向けた。誰か来たようだ。
「こんな時間にか!?」
 幾ら何でも異常だ。こんな時間に来るなんて有り得ない。
 しかしどうも違うようである。来たのではないようだ。
「お帰りなさいませ」
 あの執事の声がした。朝が早いとは思っていたがもう起きているとは。
 それにしても妙だと思った。お帰りなさいませ、とはどういう意味か。
 彼がそのような挨拶をするとすれば二人しかいない。この城の主人か奥方だ。しかし二人共この城にいる筈である。
「あの日本人は!?」
 奥方の声がした。どうも帰って来たのは奥方らしい。
「ではやはり部屋にはいなかったのか」
 僕は何故部屋から気配がしなかったかわかった。
 それにしても何故僕のことを聞くのか。これまたわけがわからない。
「もう戻っていますが」 
 執事が答える声がした。やはり僕のことについてだ。
「そう。森にいないと思ったら」
 何か言葉に棘がある。いや、棘ではない。
 言葉の中には何処か飢えがある。何かを欲しているような。
「まあ機会は幾らでもあるわ」
 奥方はそう言った。
「食事の用意をして。今日はたっぷりとね」
「かしこまりました」
 奥方はそう言うと正門を後にした。そして自分の部屋に戻っていった。
「夜の間何処かに出掛けていたようだな」
 僕はそう結論付けた。
「しかし何故だ」
 それが不思議だ。
「夜に散歩するにしても一晩中だとは妙だ」
 逢引、と邪推したが違う。大体主人公認の逢引というのもあるにはあるが毎日というわけにもいくまい。
 結局わけがわからない。それに彼女は今えらくお腹を空かしているようだ。
「夜の間何をしていたんだ」
 僕はそれに
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ