暁 〜小説投稿サイト〜
馬脚を表す
第三章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「この状況はね」
「そうだな、俺もな」
「そうでしょ、貴方が一番困ってるから」
「だから何で馬の足になっているんだ」
 言っても仕方ないことだが言わずにはいられなかった、何しろ朝起きれば急にこうした状況になっているからだ。
「芥川の小説じゃないんだぞ」
「本当にそのままよね」
「昨日の夜真一郎に話したがな」
 その馬の脚の話をというのだ。
「何でこうなるんだ」
「まあ世の中何が起こるかわからないから」
「それはそうだが無茶苦茶な事態だな」
「とにかく。足はね」
「最低限靴を履ける様にしないとな」
「そう、そこは任せて」
 百合はこう言ってだ、そしてだった。
 まずは夫の革靴に詰めものをした、それから。
 その馬の足にだ、ものを添えてだった。プラスチックなり木なりとりあえず使えそうなものをそうしてである。
 足の形をとりあえず人のそれに近いものにした、そうしてアロンアルファで固定してそこから布で巻いてだった。
 そうしてからだ、夫に言った。
「これでね」
「とりあえずはだな」
「大丈夫よ」
「そうか、有り難う」
「お礼はいいわ、とにかくね」
「これでだな」
「会社行って来てね」
 こう夫に言うのだった、その父と母を見てだ。
 真一郎は眉を顰めさせてだ、二人に問うた。
「映画の撮影とかじゃないよな」
「俺は映画俳優じゃないぞ」
「お母さんもね」
 二人は息子にすぐに答えた。
「普通のサラリーマンだ」
「パートには出ているけれど主婦よ」
「だよな、何でこんな状況になるんだよ」
「それがわかれば苦労するか」
 真司は眉を顰めさせ口を尖らせて息子に言い返した。
「朝起きたらこうなっていたんだ」
「昨日その話したらな」
「それと関係があるのかもな」
「まあとにかくだな」
「今日は会社に行く」
 真司は息子にも言った、このことを。
「御前も気にするな」
「気にしないでいられるかよ」
 真一郎は父に口を尖らせて言葉を返した。
「親父の足が朝起きたら馬の足になっていたなんてな」
「それでも気にするな」
「それは強引過ぎるだろ」
「それとね、いい?」
 百合は自分の夫と言い合う息子に夫の横から言った。
「このことは誰にも言ったら駄目よ」
「大騒ぎになるからな」
「そう、だからね」
 それでというのだ。
「誰にもね」
「わかってるさ」
「とにかく、皆で早く御飯を食べて」
「会社に行って来る」
 こう言ってだ、そしてだった。
 真司はスーツを着て靴を履いて出勤した、工夫はしても人間の足ではないので靴では随分歩きにくい。しかも。
 歩く度にだ、靴とその中の詰めもののお陰でかなり和らいでいるがそれでもだ。馬の蹄であるので。
 パカパカと音がする、その音にだ。

[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ