暁 〜小説投稿サイト〜
オズのカエルマン
第十一幕その二

[8]前話 [2]次話
「また」
「桁外れに」
「日本の四十五倍ですよね」
「アメリカや中国の倍位だし」
「ブラジルだってね、ロシアの何分の一しかないんだよ」
 カルロスも国土の広さについては敵わないといったお顔です。
「とてもね」
「ロシアは別格だよ」
 また言った魔法使いでした。
「本当に」
「そうよ、とはいっても」
 ナターシャはお国が広いことは自慢出来てもでした、ここで今度はこの娘が苦笑いになって言いました。
「その国土の殆ど全部が寒いのよね」
「全部なのね」
「北極に近い場所もシベリアもね」
「モスクワも?」
「何処もだから」
「広くてもなのね」
「寒い場所しかないから」
 そのことが残念だというのです。
「それが残念なの」
「ロシアは」
「だから他の国が羨ましいわ」
 恵梨香だけでなく三人の男の子達も見ています。
「暖かい場所が多くて」
「オズの国もかな」 
 カエルマンはこうナターシャに尋ねました。
「暖かい場所ばかりだから」
「はい、オズの国は素晴らしいです」
 ナターシャはその暖かさを感じつつカエルマンに答えました。
「暖かくて、確かに我が国は広いですけれど」
「暖かい場所がないことは」
「残念です」
「そうなんだね」
 こうしたことをお話しながらでした、皆で。
 玄武が戻って来るのを待っていました、すると。
 皆のお話が終わったところで戻って来てでした、こう皆に言いました。
「どの川かわかったよ」
「あっ、何処ですか?」
 神宝は玄武にすぐに尋ね返しました。
「それで」
「うん、それはね」
 玄武は一呼吸置いてから答えました。
「ギリキンの国のハドソン川だよ」
「ハドソン川っていいますと」
「ここからまっすぐ北に行って」
 そしてというのです。
「イックスの国にあるよ」
「あの国ですか」
「そうだよ」
「そういえば僕達はまだ」
 ここで神宝は気付きました。
「イックスの国とかは行ってないです」
「じゃあ丁渡いい機会だね」
「はい、今回はこのままですね」
「イックスの国に向かってね」
 そしてというのです。
「ハドソン川まで行ってね」
「問題を解決すればいいよ」
「そうですね、じゃあすぐに」
「それでどんな状況なのかな」 
 カエルマンは玄武にハドソン川の状況について尋ねました。
「ハドソン川は」
「何か濁っているらしいんだ」
「濁ってるんですか」
「そうみたいだよ」
「それでだね」
 このことまで聞いてです、カエルマンも頷きました。
「蛇君も調子が悪い」
「そうなっているみたいだよ」
「それじゃあすぐに行こう」
 カエルマンは即決でした、そのうえで。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ