暁 〜小説投稿サイト〜
鬼山県
第四章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「目指すは織田信長の首ぞ!」
「おおーーーーーーーっ!!」
 兵達は山県の言葉に応えて彼に続く、その勢いはこの時も炎の様だった。
 赤備えの軍勢の突進は織田軍からも見えていた、それを見てだった。
 織田の兵達は流石に怖気付いた、だが。
 信長は彼等にだ、確かな声で言った。
「案ずることはない」
「川と柵があるからですか」
「だからですか」
「そうじゃ、この二つが御主達を守ってくれる」 
 それ故にというのだ。
「御主達が恐れることはない」
「では柵の中から」
「殿のお考え通り」
「撃つのじゃ」
 鉄砲、それをというのだ。
「よいな」
「畏まりました」
「では武田の軍勢が傍に来れば」
「その時に」
「手筈通り」
 兵達は信長の言葉に頷いてだ、そしてだった。
 鉄砲を構え山県の軍勢が傍まで来るのを待った。山県は川と柵の向こうの織田の軍勢の構えを見ていた、だが。
 それでもだ、兵達と共に突っ込んだ。その彼等に。
 織田の軍勢は鉄砲を放った、その弾の数は尋常なものではなく。
 多くの兵が倒れた、山県自身傷を負った。だがそれでもだった。
 山県は兵達にだ、こう命じた。
「進め!」
「鉄砲に怯まず!」
「このままですな!」
「そうじゃ!」
 まさにというのだ、鉄砲傷から流れる血をものともせずだった。山県は敵陣を見据えてそして言うのだった。
「柵を壊せ!そして穴を開けるのじゃ!」
「鉄砲があろうとも」
「それでもですな」
「そうじゃ、鉄砲を撃てば弾を込める」
 これは絶対のことだ、鉄砲は一度撃つと弾を込めなくてはならない。
 それでだ、その間にというのだ。
「そこに切り込む、よいな」
「では」
「このまま」
「退くな」
 決して、というのだ。
「わかったな」
「では我等火となり」
「赤備えの戦を見せてやります」
 流石は山県の兵達だった、誰も目は死んでいなかった。
 山県はその彼等を率い鉄砲を受けてもまだ来た、そして織田軍の柵に迫っていた。その赤備えの軍勢と見て。
 織田の兵達は仰天した、特に先頭の馬に乗る小柄な男を見て。
「あれが山県か!」
「山県昌景が来たぞ!」
「傷を受けておるのに全く怯んでおらぬ!」
「鬼かあれは!」
「また来たか」
 家康はその山県を見て蒼白になった。
「あの者が」
「はい、前田利家殿の方に向かっています」
 家臣の一人が家康に答えた。
「あちらに」
「そうじゃな、又左殿の方にな」
「又左殿は武辺者ですが」
 槍の又左という、織田家の中でも戦の強さで知られている。
 だがその前田でもというのだ、山県が相手では。
「どうなるか」
「そうじゃな、しかし鉄砲がある」
 家康もまた鉄砲を見ていた。
「それでな」
「戦えばで
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ