暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生と森の狼達
第九幕その八
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「紅茶もお菓子もまだ数日分ありますし」
「そうしたのがあるうちはね」
「先生は動けますし」
「まだいけるね」
「うん、僕はどうしてもね」 
 先生はお茶とお菓子と聞いてこう言いました。
「ティータイムにお茶とお菓子がないとね」
「どうしてもだよね」
「動けないよね」
「先生の弱点」
「ティータイムは絶対にお茶とお菓子」
「その二つがないと駄目だよね」
「それもお菓子は三段だよ」 
 最近は和風もいけますがお菓子は三段ティーセットでないとどうにも元気が出ないのです、先生にとっては。
「それがないと」
「クッキーやビスケットでもね」
「そうしたものがないと」
「先生は動けなくて」
「調査も出来ないね」
「そう、だからね」
 それでとです、先生は動物の皆にも応えました。
 そしてです、先生は皆に笑顔で言うのでした。
「じゃあ今日もお茶の時間になればね」
「お茶だね」
「そしてお菓子だね」
「その二つを楽しもうね」
「今日も」
「そうしよう、何処でもお茶は飲まないと」
 先生にとっては本当に絶対のことです、このことは。
「お菓子も楽しまないと」
「先生は動けない」
「調査も出来ないからね」
「十時と三時には」
「その時はね」
 ティータイムというのです、こうしたことをお話してでした。
 先生達は調査を続けました、そしてティータイムになると当然の様にお茶とお菓子を楽しみました。ここで。
 先生達は足元を見ました、すると。
 そこには蟻がいました、ダンゴムシも。物陰からです。
 出て来てそして動いています、クッキーの食べカスを拾って運んだりもしています。
 その虫達を見てです、ホワイティは言いました。
「春になると虫も出て来るね」
「そう、その虫の調査もね」
 先生はホワイティに応えました。
「僕達の調査のうちだよ」
「そうだよね」
「うん、僕も今回の調査で見ていたけれど」
 森の中の虫達をです。
「この季節はまだ蚊も少ないから有り難いね」
「そういえばいてもね」
「そうよね」
 チープサイドの家族が先生のそのお言葉で気付きました。
「あまりいないね」
「夏よりもずっと少ないね」
「森の中には多いけれどね」
「それでもだね」
「そう、日本では春はまだ少ないんだ」
 蚊がとです、先生は皆にお話しました。
「夏に沢山出て来るんだ」
「先生結構蚊に刺されるからね」 
 チーチーはこう先生に言いました。
「いつもね」
「うん、どうしてもね」
「先生太ってるから汗かくからだね」
 ジップは先生がどうして蚊に刺されやすいかわかっていました。
「蚊は汗や呼吸にひかれるから」
「そう、汗や呼吸に含まれている二酸化炭素にね」
 先生もジップに応えてどうして蚊
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ