暁 〜小説投稿サイト〜
真田十勇士
巻ノ八 三好伊佐入道その五
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「見事じゃ、しかしな」
「しかし?」
「しかしとは」
「半蔵様は手出しするなと言われわしもそのつもりはなかったが」
「それでもですか」
「真田殿は」
「消しておくべきだったかもな」
 考える顔での言葉だった。
「そうも思ったがな、ふと」
「真田殿をですか」
「今ここで」
「徳川家は真田家と戦になるやも知れぬ、その時な」
 まさにその時にというのだ。
「あの御仁も敵になるからな」
「その時はですか」
「厄介な敵になる」
「だからですか」
「今ここで」
「あの御仁、そして家臣の者達と戦うとじゃ」
 若しだ、そうなるとというのだ。
「我等でも苦労するぞ」
「そのこと、どなたも仰っていますな」
「他の十二神将の方々も」
「あの方は大きくなられる」
「そして敵に回せば厄介なことになると」
「うむ、だからな」
 それ故にというのだ。
「そうも思った」
「しかし半蔵様は」
「そこまでは、ですな」
「仰っていませんな」
「うむ、しかし半蔵様もあの御仁を御覧になられれば」
 その時はというのだ。
「そう考えられるやもな」
「半蔵様は今は相模です」
「あの地におられます」
「風魔じゃな」
 相模と聞いてだ、留吉はすぐに察した。
「あそこか」
「はい、信濃に行かれることになっていましたが」
「急にです、家康様が相模の動きを見られてです」
「半蔵様を相模に向かわせたとのことです」
「そうか、徳川の今の敵はな」
「やはり北条ですな」
「あの家ですな」
 忍の者達も言う。
「甲斐、信濃を巡っての」
「油断ならない敵ですな」
「そうじゃ、そして半蔵様ならな」 
 まさにだ、彼ならというのだ。
「風魔小太郎殿が出られてもじゃ」
「対することが出来ますな」
「東国一の忍にも」
「風魔殿は強い」
 間違いなく、というのだ。
「我等十二神将でも勝てぬ」
「あの御仁には、ですな」
「勝てませぬか」
「剛力殿でもですか」
「他の十二神将の方々でも」
「うむ、噂に聞く限りではな」
 到底というのだ。
「わしでも無理じゃ、それこそじゃ」
「半蔵様でなければ」
「とても勝てませぬか」
「あの御仁には」
「そうじゃ、そしてあの御仁もじゃ」
 留吉はもう一人の者もここで出した。
「真田幸村殿もな」
「敵になるとですか」
「半蔵様でなければですか」
「勝てませぬか」
「そう思う、強いぞ」
 幸村、彼はというのだ。
「しかもあの御仁は忍としてだけでなくな」
「そういえば武士ですな」
「あの御仁は」
「武芸十八般、そして学問も出来る」
「何と、忍術が優れているだけでなく」
「武芸に学問もですか」
「そうじゃ、あの御仁天下人にはなれぬが」
 人間としての気質
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ