暁 〜小説投稿サイト〜
真田十勇士
巻ノ八 三好伊佐入道その四
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「だからじゃ」
「そう言うのか、しかしな」
「しかし。何じゃ」
「貴殿等見たところ旅の武士じゃな」
 一行を見ての言葉だ。
「そうじゃな」
「うむ、実は上田からここにまで来た」
 幸村が答えた。
「この寺におるある僧侶と会う為に」
「ふむ。あの大柄な修行のか」
「知っているのか」
「少し見た、まだ若いが随分生真面目で法力もある様じゃな」
「わしの弟でのう」 
 清海もだ、留吉に言う。
「会いに来たのじゃ」
「それでか」
「そうじゃ、しかし御主本当に大きいのう」
 清海も留吉を見て言うのだった。
「わしと同じ位はあるな」
「そうじゃな、お互いに大きいな」
「うむ、ただな」
「ただ?」
「御主、狩りに鉄砲に腕っ節にな」
 それにというのだ。
「術も使うのう」
「ほう、術をか」
「忍術か」
「何故わかったのじゃ?」
「身のこなしでじゃ。御主身体は大きいが動きの一つ一つに無駄がなくじゃ」
 そしてというのだ。
「音一つ立てぬ」
「だからか」
「そうじゃ、只の猟師ではないな」
「答える必要はあるか?」
「そうしたことは言わぬ、とにかくわし等はこれからな」
「御主の弟に会いに行くのじゃな」
「そうする」
 清海は笑って留吉に答えた。
「これからな」
「そうか、この山は険しい、道は気をつけよ」
「わかっておる、そのこともな」
「ではよい、それでじゃが」
 ここでだ、留吉は。
 幸村を見てだ、こう彼に問うた。
「貴殿が一行の中で一番偉い者か」
「うむ、この者達の主じゃ」
 幸村はその通りだとだ、留吉に答えた。
「名を真田幸村という」
「真田、真田家のご次男か」
「拙者のことを知っておるのか」
「若いながら相当な方と聞いておったが」
「拙者の名は近江まで知られているのか」
「話は聞いている、しかしここでお会いするとは」
「これも何かの縁か」
「そうであるな、噂通りの御仁」
 幸村の目を見ての言葉だ。
「貴殿は相当な者になられるな」
「有り難きお言葉、ではこれからも修行に励まさせて頂く」
「そうされるか、では」
「これで」
「このまま猿共を怯えさせても仕方ない」
 猿達を見つつの言葉だ。
「別の場所に移り狩りをしようぞ」
「そうか、ではな」
「これでお別れじゃ」
 微笑んでだ、根津に応えた。
「また機会があればな」
「会うか」
「その時を楽しみにしておるぞ。ではな」
 こう話してだ、そしてだった。
 留吉は幸村達に一礼して別れてだった、一行は寺に向かった。留吉は別のところに移り山の中を歩いていたが。
 ここでだ、その山の中に。
 黒装束の忍達が出て来てだ、彼に問うた。
「剛力殿、聞いた通りでしたな」
「やはり真田殿はこの山に来られま
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ