暁 〜小説投稿サイト〜
オズのカエルマン
第八幕その六
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「大変だから」
「皆でまとまって行こう」
「それがいいね、それと」
 ここで、です。神宝は森の上を見上げました。壁になっている木々は確かに高いですがそれでもでした。
「迷路はね」
「そう、あらかじめね」
「出口、そして迷路の状況がわかれば」
「突破することが楽になるね」
 カエルマンが神宝に言うのでした。
「ずっとね」
「そうですよね」
「ではここはね」
「ここは?」
「僕の出番だね」
 カエルマンは出番が来て大喜びでした。
「ジャンプしてそうして」
「上から見て」
「それで出口の場所や迷路の状況を確かめるよ」
 こう皆に言うのでした。
「そうしていこう」
「お願い出来ますか?」
「勿論だよ」
 カエルマンは神宝ににこにことして答えました。
「蛙のジャンプはこうした時にあるものだからね」
「上から見る為に」
「そしてジャンプで何かを乗り越える為に」
 だからこそというのです。
「今から跳ぶよ」
「じゃあお願いします」
「それではね」
 こうしてでした、カエルマンは早速です。
 大きくジャンプしました、そして。
 ジャンプしたその上から迷路の森の状況を見ました、そうしてから着地してです。皆に笑顔で言いました。
「出口は北だったよ」
「北ですか」
「だから迷路を突破したらね」
「それで、ですね」
「青龍の場所までね」
「行けるんですね」
「そのままね」
 こう皆にお話するのでした。
「だからまずは突破しよう」
「わかりました」
「そしてね」
 ここでまた言うカエルマンでした。
「迷路の状況だけれど」
「そっちはどうした感じですか?」
「木々が壁になっていてね」
 そしてというのです。
「それが角の様になっていてね」
「あっ、テーマパークとかでよくある」
「ああした迷路になっているよ」
 それが迷路の状況だというのです。
「木々の間は通り抜けられないよ」
「じゃあ本当に木と木の壁の迷路をですね」
「通ってね」
「そうして出口まで行かないといけないんですね」
「そうだよ」
「わかりました」
 神宝はここまで聞いて頷きました、そしてです。
 ナターシャは入口の看板を見つつです、カルマンに言いました。
「問題は」
「うん、何かな」
「難しい迷路ですよね」
「結構ね」
「それじゃあ迷って入口に戻ったりしたら」
「それが問題だね」
「そうですよね」
「そのことが気をつけていかないとね、それならね」
 ここでまた言ったカエルマンでした。
「木々の壁の間は通路になっていてね」
「その通路に何が」
「うん、通路の上には枝葉がないんだ」
 そうした状況だというのです。
「僕もジャンプ出来るから」
「それじゃあその都度」
「僕達の場所
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ