暁 〜小説投稿サイト〜
掛かれに退き
第二章

[8]前話 [2]次話
「よいな、これよりな」
「戦の用意をせよ」
「しかし水がありませぬ」
「それ自体が」
 肝心のそれがとだ、兵達は二人の返事に戸惑いつつ答えた。
「これでは」
「どうしようもありませぬ」
「案ずるな、水はある」
 それはというのだ。
「その瓶の三つがな」
「あるではないか」
「しかしです」
「それでもです」
 兵達は確かな声で言う二人に戸惑いつつ返した。
「その三つの瓶の水がなくなると」
「もう水はありませぬ」
「戦にも」
「とても」
「その三つで充分じゃ」
 柴田は兵達に言った。
「よいな」
「その三つで、ですか」
「充分なのですか」
「そう仰るのですか」
「そうじゃ、御主達が案ずることはない」
 柴田はこう言ってだ、そしてだった。
 汗を手拭いで拭う、髭に付いている汗もだ。佐久間も同じ様にしてだった。そうしてから兵達に彼から問うた。
「それでじゃが」
「はい」
「今度は一体」
「そろそろ六角からの使者が来るな」
 このことを問うたのだった。
「そうじゃな」
「はい、どうやら」
「その様ですな」
「ならよい、ではな」
 佐久間はそう聞いてだ、そしてだった。
 柴田に顔を向けてだ、こう彼に言った。
「ではよいな」
「うむ、その使者に見せてやろうぞ」
 微笑みだ、柴田も応えた。
「そうしようぞ」
「あえてな」
「ではな」
「皆の者、水の用意じゃ」
 二人はここで城の兵達全てに告げた。
「水を飲め」
「これまで我慢していた分たらふく飲め」
「よいな、遠慮なくな」
「どんどん飲むのじゃ」
「六角の者の前でじゃ」
「たらふく飲むのじゃ」
 こう告げてだった、二人は六角の使者を迎える用意もした。そしてだった。
 使者はだ、城に入り水を浴びる様にして飲む織田の兵達を見た、そのうえで彼は伴の兵に問うたのだった。
「この城は水がなかったのではないのか」
「そう聞いていましたが」
「それがな」
「はい、こうしてです」
「誰もがたらふく飲んでおるぞ」
「浴びる様に」
 兵も驚きを隠せない顔であった。
「どの兵達も」
「わからん、これだけ水があれば」
「はい、渇きを待って攻めることも」
「出来ぬ、囲んで渇き攻めをしてもな」
「意味がありませぬな」
「そうじゃな、それではこれからな」
「はい、守将の柴田勝家と佐久間信盛に会いましょう」 
 こうしてだった、六角家の使者は柴田、佐久間と会った。その二人もだった。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ