暁 〜小説投稿サイト〜
俺と乞食とその他諸々の日常
八話:バイトと日常
[1/3]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

 ―――(かね)

 それは金属で出来た硬貨であったり、紙で出来た紙幣だったり、はたまたデータ化された実在せぬ存在であることもある。
 そうであるにも関わらずに人間は金というものを無条件に信じる。
 金属が、紙が、データが、食料や物資と必ず交換できるのだと疑いもしない。
 実際の所は経済が破綻したり、無人島に漂流すればそれは金ではなく、ただの鉄屑や紙屑でしかないというのに人は金を信じる。

 それは一種の幻想とも言えるだろう。だというのに現実主義者であればあるほど金の魔力に見せられて金を掻き集めていく。
 ふとした瞬間にそれが何の価値もない物体に変わる危険性を秘めているとも思わずに。
 だとしても現代社会において金とは人間が生み出した最も確実な人と人との信頼関係とも言えるだろう。
 人は人と繋がり合わなければ生きていけない。
 故に人生を生きるのに望む、望まないに関わらず金は必要だ。
 ……まあ、結局のところ何が言いたいかと言うとだ。


 ―――俺のお財布の中身がピンチ。


 それに尽きる。今月は散々たかられたせいで非常にピンチな状況が続いているのだ。
 そして現状を打開するためには方法は一つ―――働いて金を稼がねばならない。

「あら、意外と言ってはなんですけど執事服が似合っているわね、リヒター」
「リヒター様は背が高いですからね」

 口々に俺の執事服姿に対する評価をしていくヴィクターとエドガー。
 何となく居心地が悪くなりながらも俺もここ―――ヴィクターの屋敷で働くために執事服の着心地を確かめる。
 まあ、今日はバイトとして一日ここで働かせてもらう事になった。
 決め手はとにかく知り合い価格で時給がよかったからだ。

「それじゃあ、さっそく仕事をやらさせて貰おうか、“お嬢様”」
「……ごめんなさい。あなたにその呼び方をされると背筋が冷たくなるんですわ」
「え? 俺は普通に言っただけなんだがな……」

 心底申し訳なさそうに言うヴィクターの言葉に俺のガラスのハートは容易く砕けそうになる。
 普段からミカヤに酷いことは言われ慣れているがこう、ナチュラルに申し訳なさそうに言われると辛いものがある。
 下手をしなくても泣くぞ。

「まあ、人それぞれ感性というものは違うものです。リヒター様こちらについて来て下さい。仕事についての説明をしますので」
「ああ、分かった。頼むよ、エドガー」
「お任せ下さい。今日一日で立派な執事にしてみせます」
「いや、そこまでは求めていない」

 途中心が折れるという予想外のハプニングがあったものの早速仕事が始まることになった。
 まずは、エドガーから説明を受けながら生活用品を整えたりしていく。
 豪邸だけあって流石に簡単な物の補充だ
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ