暁 〜小説投稿サイト〜
オズのカエルマン
第二幕その十一

[8]前話 [2]次話
「駄目だよね」
「焼いたり煮たりしただけでは」
「そう、一つのものがね」
「必要ですね」
「香辛料がね」
 これがどうしてもというのです。
「お肉には必要だよね」
「欠かせないですね」
「調味料自体がそうだけれど」
 料理全体にです。
「肉料理にはね」
「香辛料がないと駄目ですね」
「うん、このシェラスコもね」
 この肉料理にもなのです。
「胡椒とかは必要だね」
「そうですよね」
「そういえばあれだよね」
 神宝もそのシェラスコを食べつつ言います、皆それぞれのお料理を楽しんでいます。
「昔欧州では香辛料がなくて」
「そうらしいね」
 カルロスは神宝にも応えます。
「どうやら」
「そう、それでね」
「海に出てね」
「インドまで買いに行ったんだよね」
「それが大航海時代だね」
「そうだよね」
「そこからなんだよね」
 ジョージも言うのでした。
「そこからコロンブスがアメリカ大陸を発見したんだよ」
「そう、そしてジョージもドロシーもね」
「アメリカにいるんだね」
「そうなったんだよ」
「ううん、香辛料からはじまるなんて」
 それこそと言うジョージでした。
「面白いね」
「そうだね、けれど本当にね」
「香辛料を使わない肉料理は」
「かなりね」
 それこそというのです。
「味が落ちると思うよ」
「そうだろうね」
「お刺身とかにしたら」
 恵梨香もシェラスコを食べつつ言いました。
「山葵とか使ったら駄目なの?あとお醤油」
「そういうのもないから」
 だからとです、神宝は恵梨香にも言いました。
「欧州には」
「お醤油がないことは知ってるけれど」
「山葵もないから」
 それもというのです。
「欧州には」
「ううん、じゃあ生姜とかも」
「本当に何もなかったんだ」
 欧州はというのです。
「香辛料は。あったのはお塩位かな」
「それだとね」
 恵梨香も神宝のお話を聞いてわかりました。
「どうしようもないわね」
「だからどうしても胡椒が欲しくてね」
「欧州の人達はお肉食べるから」
「海に出たんだよ」
「そういうことね」
「オズの国みたいにね」
 それこそというのです。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ