暁 〜小説投稿サイト〜
珠瀬鎮守府
木曾ノ章
その9
[1/4]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話
 敵の砲火が頬を掠める。大きな迂回路を取って正面から対峙した丙艦隊の投射火力は桁違いだった。中でも姫と見られる個体は強力な砲を持っていた。直撃すれば即死を免れまい。
 口角が上がった。無茶をしないと誓った鳳翔さんの顔が僅かに浮かんだが、消えた。赤城の顔は浮かばなかった。今前に浮かぶ戦艦も、巡洋艦も視界の、否意識の外だった。ただ姫だけが意識の中心にあった。
「くっくっくっ」
 知らずと笑みが溢れる。そう、私は姫だけを意識に捉えた。同時に、姫に心を捕らえられていた。奴は殺さねばなるまい。強大な敵である故の闘争心、一個人としての生存本能、そうして、姫の名の通り美しい奴への加虐心。むき出しの下卑た心が顔に笑みを貼り付ける。殺してやる、それだけが脳に在る。それ以外の道徳心やら冷静さなんてものは一切が脳の奥底になりを潜めた。
 不意に敵の砲弾が腰の装甲に当たった。それは容易に装甲を貫徹し、その纏った風で皮膚を僅かに裂いて後ろに流れていった。あとほんの数寸ずれていれば私の下半身は上半身と別の道へと進んだだろう。
「下手くそ」
 普段ならば臆すだろうそれは、今となれば私の興奮を加速させるだけだった。同時に、自信を加速的に肥大化させる。
 足の機関は唸りを上げている。互いがほぼ全力での進撃の中、私の吶喊は正しく電撃的である。一方的にこちらの射程外から撃たれた間合いは一撃の被弾のみで駆け抜けて、互いの射程内へと潜り込んだ。だが、止まらない。個体数は一対六、砲門差は考えるだけ莫迦らしい。故に、私ができることは敵の殿を落とす事のみ。砲撃戦なぞ、以ての外。
 敵の魁の巡洋艦を横目に過ぎると同時、二番艦と魁の直線上に進路を取る。相手は誤射を恐れて水平射は行えまい。そうして足元を狙うだけならば、容易に避けられる。
 同様に、二番艦の巡洋艦を横に過ぎる。三番艦、四番艦も。そうして四番艦と五番艦との合間に踊り出て直ぐに、私は左手の二連装砲を放った。五番艦の戦艦は守りに入る。後ろに構えるのは殿だ。避けるわけにもいかないのだから。
 私は進路を変えず、私の放った砲弾を装甲で弾いた戦艦へと向かう。奴は砲塔をこちらに向ける。数多もの黒い穴が私に顔を覗かせた。
 空想した。私がもし、奴ならば何時どのようにその砲弾を放つか、と。恐らくそれはもう少し近づいてからだ。散布は凹型。四番艦を配慮すれば基本そうなる。そうして相手が横手に逃げようとすれば弾幕が厚く好都合。
 だから、私は自身が思い描いた間合いになるその瞬間に、水上を跳ねた。それと同時に、自身の下と横に砲弾が過ぎていくのを確かに見た。
 右手を水面につけながら着水し、なんとか姿勢を崩さずに五番艦との彼我距離を詰め、そうして抜かす。正面に見据えるのは姫。近づいてよりはっきりと分かる美しさ。故に、より強く思った。奴を(ころ)
[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ