暁 〜小説投稿サイト〜
七星羊皮
第四章

[8]前話 [2]次話
「それはまた」
「有り難うございます」
「ではさらにお聞きして宜しいでしょうか」
 また問うた彼だった。
「その七星羊皮のことで」
「どうぞ」
「名前と北斗七星のことはわかりました」
 それでこのことはいいというのだ。
「ただ」
「他にもですか」
「その七星羊皮から垂れている紐は」
「白くて模様のある」
「それも奇麗ですけれど」
「披星戴月といいまして」
「星や月が出るまで、ですか」
 夏姫にもその言葉の意味はわかった。
「そうですね」
「はい、朝早くから星が出るまで」
「長い時間ですか」
「働くことがいいとです」
 こう夏姫に話すのだった。
「私達ナシ族の教えでして」
「それを表している飾りですか」
「そうです」
 こう話すのだった。
「これは」
「そうなのですね」
「はい、ですから私達もです」
「その七星羊皮と披星戴月を身に着けて」
「働いています」
「朝早くから夜遅くまで」
「そうして頑張ろうっていうことです、ただ」
 ここでだ、お店の人は笑って夏姫に話した。
「最近中国でも労働基準が言われていますね」
「段々言われてきてるわね」
「ですからうちのお店もです」
「労働時間は守ってるのね」
「店長さんがそうしたことに敏感で」
 それで、というのだ。
「そこはちゃんとしています」
「労働時間は守ってるのね」
「そうです」
 実際にというのだ。
「そうしています」
「そうですか」
「ですから私達も働く時はです」
「ゆっくりと。休める時は休めているから」
「働く時は働けています」 
 夏姫にマッサージをしつつ話すのだった。
「朝早くから夜遅くまで」
「やっぱり休める時は休まないと」
「満足に働けないですよね」
「確かにそうですよね」
「それはそうとお客様」
 今度はお店の人から夏姫に言って来た。
「さっきから思っていたのですが」
「何か」
「随分と肩が凝っておられますね」
 夏姫のその肩をマッサージしつつの言葉だ。
「腰も」
「そうですか、やっぱり」
「結構重症ですよ」
 その肩凝りがというのだ。
「随分疲れてますね」
「それを何とかしたくて」
 それでとだ、夏姫もお店の人に答えた。
「ここに来ました」
「そういうことですか」
「大学とアルバイトが大変で」
「それはまた」
「いや、家はここなんですけれど」
 この街で生まれ育っているのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ