暁 〜小説投稿サイト〜
藤崎京之介怪異譚
case.2 山中にて
W 同日 pm9:52
[1/3]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話


 時が経つのは早いもので、食事が終わって話をしていると、もう十時になろうとしていた。
 俺達は昨日と同様に、話の合間には演奏を楽しんだ。
「なぁ、あいつだったら、どう反応したのかなぁ…。」
 俺は何とはなく、ふとそう言ってみた。
「河内のことか…。さぁね、笑って変なもん見て得したなぁ…とか言ったんじゃねぇの?」
 小林がそう答えた。確かに、あいつだったらそう言っただろう。
 そう思って軽く笑うと、開けていた戸口から夜の涼風が入ってきた。
「思えば…、あいつもかなり変わってたよなぁ。お前らみたいにさ。」
 鈴木が一人、感慨深げに呟いたので、俺と小林は「お前が言うなっ!」と、口を揃えて言ったのだった。

 暫くは演奏も休止し、川のせせらぎや虫の鳴き声などを楽しんでいたが、不意に小林が言ってきた。
「あれ…やるか?」
「三重協奏曲…か。河内が好きだったな。低音のくせして、この協奏曲ばっかりやってさ…。」
 俺が言うと、鈴木も軽く微笑んで頷いた。

 三重協奏曲とは、バッハの“フルート、ヴァイオリンとチェンバロのための協奏曲イ短調”のこと。
 ちょっと変わった曲で、バッハが作曲したチェンバロのための「前奏曲とフーガイ短調」と、オルガンのための「トリオ・ソナタ第三番」からの第二楽章からのバッハ自身の編曲なのだ。
 無論、当時はこうした自作編曲は珍しいことじゃないが、三つの独奏楽器が違うのはこれだけだ。
 曲は、どことなく懐かしさを帯びた作品で、その中に寂しさや切なさ、時には優しさや慈しみすら感じさせるのは、さすがとしか言い様がない。

 だが…河内はもういない。支えである低音がいないのだ…。俺がリュートでチェンバロ・パートを奏したとしても、やはり限界がある。
 河内がいた頃は、合奏部をソロが分担してやってはいたが、一人足りないだけでも色褪せてしまうというものだろう…。
 しかし、懐かしさもあってか、俺達は目で合図しあうと、一斉に楽器を奏で始めた。
 この協奏曲をこの三人で演奏していると、どこかで河内がコントラバスを奏しているような…そんな感じがする。
 なぜ彼がこの協奏曲を好んでいたのかは、もう知ることは出来ないんだけどな…。
 曲は二十分程度で終わりを迎える。曲が終わるとまた、川のせせらぎや虫の鳴き声が部屋に響く。
「花火でもやるか!」
 小林が唐突に言ったので、余韻に浸っていた俺と鈴木はビクッとした。
「突然大声出すなって。ビビンだろうが…。」
 鈴木がジトッと小林を見た。
「あったの忘れてたんだって。ま、花火は慰霊のためのもんでもあるだろ?」
 珍しく、小林が学のあるようなことを言ってる…。
 別に花火が嫌いというわけではないが、この歳になって、しかも男三人でとは…些か厳しいものがあるように
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ