暁 〜小説投稿サイト〜
偉大な二人
1部分:第一章
[1/2]

[1] 最後 [2]次話

第一章

                        偉大な二人
 互いにだ。ドイツを代表する芸術家である。
 ルードヴィッヒ=フォン=ベートーベンにヨハン=ヴォルフガング=フォン=ゲーテはだ。
 何と知り合い同士だった。このことを聞いてだ。
 誰もがだ。こう言うのだった。
「あの偏屈な二人が知り合いとは」
「よく何も起こらないな」
「ゲーテさんも頑固だがな」
 知性は確かにかなりのものだ。しかしなのだ。
 ゲーテは中々気難しい人物だった。その知性故にだろうか。そしてだ。
 ベートーベンについてはだ。さらに言われるのだった。
「あの御仁は頑固どころじゃない」
「頑迷だ」
 彼の場合はそこまで至っていた。
「しかも癇癪持ちで尊大でだ」
「おまけに気難しいどころじゃない」
「しかもプライドが異常に高い」
「困った御仁だ」
 それがベートーベンだった。耳が悪いということも彼のそうした性格に影響していたのかも知れない。そしてお世辞にもよくはない家庭環境もまた。
 そのベートーベンがゲーテと一緒にいる。それならばだった。
「絶対に何か起こるな」
「間違いなくな」
「そうならない筈がないぞ」
 皆こう予想していた。そしてだ。
 この予想は見事的中したのだった。果たして見事かどうか言うべきかという問題もあるが。
 ある公園、広く緑がよく手入れされたその場所をだ。ベートーベンとゲーテは二人並んで歩きだ。その公園の中を見ながら話をしていた。しかしだ。
 ベートーベンは常に大声で言っていた。彼は耳が悪く自分の声を聞く為にわざと大声を出していたのだ。
 そのことはわかっていてもだ。あまりにも大声でだ。ゲーテはだ。
 辟易しながらだ。ベートーベンの話を聞く方に回っていた。
 ベートーベンはひっきりなしに話していく。彼はとにかく大声で喋る。そこにだ。
 二人の前をある馬車が通った。それは貴族の馬車だった。本来は頭を下げてそれが通り過ぎるのを待つのが礼儀である。しかしそれでもだった。
 ベートーベンは頭を下げない。それどころかふんぞり返ってさえいる。彼はいつもこう言っていた。
「私の音楽は偉大なのだ」 
 まさに尊大そのものの言葉である。
「万人がひれ伏すものだ」
 本気でそう考えていたのだ。
「それでどうして王侯貴族になぞ頭を下げねばならない」
 自身の音楽と彼自身は同じだった。それがベートーベンの考えだった。
 それ故にだ。彼はこの時代も頭を下げなかったのだ。ふんぞり返ってさえいた。尚彼は礼儀作法というもの、貴族に対するものも嫌っていた。そもそも貴族が嫌いだったらしい。
 しかしだ。ゲーテはだ。その彼の横でだ。
 礼儀正しい仕草で頭を下げた。右手を己の前にして。そうしてその馬車が通り過ぎるの
[1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ