暁 〜小説投稿サイト〜
観化堂の隊長
7部分:第七章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後

第七章

「そうです。その全員がです」
「警部に助けられたと」
「こうして私達はこの地に帰って来ることができました」
 語るその目も言葉も温かいものだった。
「本当にね」
「それでですね」
 また玲子が尋ねる。
「警部さんは」
「ここに祭られているということは」
 僕はふと気付いた。神になるということはつまりだ。
「まさか」
「はい。亡くなられました」
 やはりそうだった。そうでなければ祭られたりはしない。関羽にしろ岳飛にしろ死んだからこそ、また非業の死だからこそ祭られるようになったのである。こうしたことはおおむね世界の何処でも同じだと思う。人はその最後にこそ深い感銘を受けるものだからだ。
「私達を助けてくれた後で」
「左様でしたか」
「最後まで御立派でした」
 馬さんの声が泣いていた。涙は目には流れていないが心に流れていた。
「最後の最後まで。潔く」
「そうだったんですか」
「最後まで」
「私達はその警部のことを忘れたくはありませんでした」
 馬さん達の真心だった。
「だからこそ。ここに」
「祭られているのですね」
「その通りです。だからこそです」
「そうだったんですか」
「それで」
 ここで僕達は完全にわかった。どうして馬さんがここに僕達を案内したのかを。
「それで僕達をここに」
「日本人として」
「私は。日本人でした」
 馬さんはまたこのことを僕達に言ってくれた。
「日本人として戦いました。そして日本人に助けてもらいました」
「日本人に」
「日本は。お好きですか?」
 僕達に顔を向けて尋ねてきた。
「日本は。如何でしょうか」
「ええ、まあ僕も」
「私も」
「日本人ですし」
「やっぱり」
 答えは一応僕達の中でも決まっていたしはっきりしていた。そういうことだった。
「好きです」
「あまり深くはないかも知れませんが」
「そうですか。それはいいことです」
 馬さんは僕達の今の言葉を聞いて静かに、けれど嬉しそうに頷いてくれた。
「では。警部のことを忘れないで下さい」
「ええ、それは」
「絶対に」
 僕達もそのことを馬さんに誓った。忘れられるものじゃなかった。
「忘れませんから」
「こんな素晴らしい人がいたなんて」
「私は。生きている限り警部のことを教え伝えていきます」
 それが馬さんの誓いだった。
「警部に助けて頂いた御恩の為にも」
「馬さん・・・・・・」
「そこまでされるんですか」
「宜しければ日本に帰られたならば」
「ええ」
「警部のことをお伝え下さい」
 僕達に対して今度はこのことを御願いしてくれた。
「どうか。そして日本人が持っている素晴らしさのことを」
「わかりました。何があっても」
「伝えます」
「はい、それだけは御
[8]前話 [1] 最後


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ