暁 〜小説投稿サイト〜
ウンムシ
1部分:第一章
[1/3]

[1] 最後 [2]次話

第一章

                     ウンムシ
 名だたる武の男であった。その為に疎まれその為に愛されその為に命を助けられた。そういう男であった。
「あの者はもうよいではござらんか」
「殺すには惜しい者ですぞ」
 保元の乱の後の戦後処理において。源為朝を助命する声は多かった。これは元々平安貴族達が死の穢れというものを嫌ったせいであるがそれと共に彼の武芸を惜しんだからである。
 それを聞いても藤原信西は考えを変えようとしなかった。彼は彼で政治家であり政敵を放っておくつもりはなかったのである。その際容赦なく斬ってしまえるところが彼が普通の貴族達よは違うところであった。
 だがこの乱における立役者の平清盛の言葉でこれが変わった。彼は平家物語では極悪人であるがその実は実に温厚で心優しい人物であったのだった。
「源氏の血はもう充分流れております」
 そう信西に述べるのであった。
「それではそれ以上は」
「しかしだ」
 信西はその清盛に言われても考えをまずは据え置いて彼に問うのであった。
「あれだけの武芸をこのまま放ってはおけぬ。どうするというのだ」
「では流刑にすればいいでしょう」
 清盛はこう提案するのであった。
「流刑か」
「しかも気の遠くなる程遠くへ」
 そこへやって彼を助けようという考えであった。この男はどういうわけか甘さがあり源頼朝にしろその弟の源義経にしろ助けている。義理の母が彼を叱ったからだというがそもそもその程度で敵を助命するというのは非常に稀な話であろう。それは結局は彼等を殺すには彼があまりにも甘いということに他ならない。
「そこへやればよいでしょう」
「ふむ。遠くへか」
 それを聞いて信西の気が変わった。
「それではじゃ。それこそまことに気の遠くなる場所へ流そうぞ」
「それで宜しかろうと存じます」
 清盛としてもそうでなければ信西がうんと言いはしないのはわかっていた。だからそれは頷くのであった。
「では瑠求に流すとしよう」
「瑠求ですか」
 今で言う沖縄だ。当時ではそもそも日本かどうかすらわからない島々であった。信西はここでならよいとしたのであった。
「他はならん。それでよいか」
「はい」
 為朝の命が助かるのならそれでよかった。それ以上の譲歩は無理であると清盛もわかっていた。
「それではそのように」
「うむ。それではじゃ」
 こうして為朝の処罰は決まった。彼は南の島に流罪となったのであった。彼は胸を張ってその言葉を受け意気揚々と流刑地に向かった。それはまるで戦場に赴くようであった。
 そのうちの島の一つに落ち着いた彼は。そこでも武芸を忘れてはいなかった。時間があれば刀を振り馬を操っていた。とりわけ弓に精進しそれで獣も鳥も魚も全てを捕らえる程であった。
「いや、
[1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ