暁 〜小説投稿サイト〜
オズのベッツイ
第六幕その二
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「エメラルドの都でそうして遊びたい時はね」
「はい、そうさせてもらいます」
「ええ、ただね」
「ただ?」
「そうした魔法の道具は私も使わせてもらったけれど」
「何かあるんですか?」
「さっきの鳥もそうだけれど死の砂漠から無効は行けないわよ」
 それは無理だというのです。
「その手前で止まってしまうのよ」
「そうなんですか」
「オズの国から出るにはね」
「私達みたいにですね」
「そう、門を潜らないといけないから」
 学園の時計塔の一番上等にあるそこをというのです。
「だからね」
「オズの国から外には出られないですね、お空を飛べても」
「そのことは覚えておいてね」
「わかりました、けれど」
「オズの国にいたらよね」
「別にいいです」
 その時はというのです。
「オズの国にいたらオズの国から出る理由はないですから」
「それだけでよね」
「はい、満足出来ますから」
「そういうことね」
「そう思いますから」
「貴方達五人はオズの国からあちらの世界を行き来出来るからね」
 それでというのです。
「そのことも安心していいわ」
「帰ろうと思えばですね」
「そうよ、帰られるしね」
「死の砂漠を越えられなくてもいいですね」
「ええ、そうなるわね」
「そうですね、それにしても本当に色々な魔法がありますね」
 ナターシャは今度はしみじみとして言うのでした。
「オズの国には」
「そうでしょ、オズマ達がいつも研究しているからね」
「お空を飛ぶことも出来るんですね」
「さもないとどうしてもっていう時もあるから」
「お空を飛べないと」
「メリーゴーランド山脈の時だってそうだったわね」
「はい、確かに」
「だからね」
 それで、というのです。
「お空を飛ぶ魔法も必要なのよ」
「必要だから生み出されたんですね」
「魔法も科学も同じよ」
「あれば便利だからですね」
「研究されて開発されていくのよ」
 様々な魔法がというのです、そして科学も。
「そういうものだからね」
「それで、ですね」
「お空を飛ぶ魔法も開発されたのよ」
「成程」
「さて、お空のお話はいいけれど」
 ここでベッツイは話題を変えました。
「そろそろ暗くなってきたから」
「あっ、夜ですから」
「休みましょう」
 こう皆に言うのでした。
「そろそろね」
「わかりました、それじゃあ」
「早速テントを張ってね」
 言いながらです、ベッツイは早速でした。
 道の横にそのテントを出しました。男の子用と女の子用のものを一つずつです。そしてそのうえでなのでした。
 テーブル掛けも出します、今晩のメニューはといいますと。
「今晩はこれですか」
「ええ、どうかしら」
 お鍋です、その中に様々なお野菜や魚介類が入ってい
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ