暁 〜小説投稿サイト〜
口が悪いだけで
第四章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後
「厳しく言うのもわしを思ってのことなのじゃ」
「あえてですか」
「厳しくですか」
「元々こ奴は飾らぬ」
 三成も見て言った。
「己もその言葉もな」
「それでなのですか」
「こうした口調ですか」
「我等に言う時もですが」
「それでもですか」
「そうじゃ、人は何とも思わぬ相手には言わぬ」
 秀吉はこのこともわかっていた、だからこそ一介の百姓の倅から天下人になれたのだ。天下一の人たらしとも呼ばれたのだ。
「佐吉はわしも御主達も。何より天下のことじゃ」
「思い、ですか」
「言っているのですか」
「そうでなければ用いておらぬわ」
 この場にも置いていないというのだ。
「最初からな」
「では今の言葉も」
「それもですか」
「よい」
 秀吉は強く言い切った。
「わしが言う」
「そうですか、では」
「この度のことは」
「これまでもこれからもじゃ」
 今に限らずというのだ。
「佐吉がどれだけきついことを言ってもよしとする」
「有り難きお言葉」
 三成は自分にそう言ってくれた秀吉に対して頭を垂れた。
 そしてだ、彼にこう言ったのだった。
「ではこれからも」
「遠慮なく頼むぞ、時折怒るかも知れぬがな」
「例え太閤様が怒られようとも」
 それでもとだ、三成は秀吉に実直に述べた。
「それがしは言わせて頂きます」
「ではな」
 こう話をしてだった、秀吉は三成にこれからも言わせることにした。そしてこのことを話してから秀吉はまたねねに言った。
「佐吉達に言っておいた」
「それは何よりだね」
「うむ、しかし佐吉はよいが」
「虎之助達だね」
「あの者達はどうかのう」
「あたしからも言っておくよ」
 ねねは秀吉に飾らない声で言った。
「やっぱり家の中がまとまってないとね」
「何もかもがおぼつかぬからのう」
「佐吉は真っ直ぐだからね」
「正しいと思ったことは常に言いその通りじゃが」
「周りを考えないところがあるね」
「空気を読まぬ」
 それが三成の難所だというのだ。
「それでえらいことにならねばよいが」
「これからね」
 夫婦でこのことも心配するのだった、二人は三成の忠義はわかっていた。そしてだからこそ彼のことを心配するのだった。
 そしてある者がだ、こう話していた。
「豊臣家の中には亀裂がある」
「はい、加藤清正や福島正則と石田三成ですな」
「双方の間にですな」
「抜き差しならぬものがありますな」
「加藤、福島を軸に七人おる」
 ある者がこうも言った。
「加藤嘉明、池田輝政、黒田長政、細川忠興、浅野幸長とな」
「石田治部には大谷吉継、小西行長等がつき」
「二つになっていますな」
「うむ、そこを衝いていくか」
「では時が来れば」
「その時は」
 何処かでこうした話
[8]前話 [1] 最後


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ