暁 〜小説投稿サイト〜
血路へと
第五章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「残念ですが」
「そうじゃな、それで駄目ならばな」
「まさに最後です」
「わしの徳が足りなかったということか」
「いえ、そうではありません」
 曹操が己の不徳を恥ようとするとだ、郭嘉はこう言った。
「あの御仁の忠義と信義がです」
「強過ぎるのか」
「まさに忠義と信義の塊です」
「侠の者じゃな」
「あの御仁の侠が劉備玄徳にあり」
「それでわしにはない」
「それではです」
 こうした状況ならばというのだ。
「どうにもなりませぬ」
「そういうものか」
「これは最早天のものです」
「人のものではないということじゃな」
「それで誰もどうにか出来るものではありませぬ」
「そういうことか」
「ですから丞相がお気に病まれぬものではありませぬ」
 例え関羽を引き止められなくとも、というのだ。
「お気になされずに」
「そういうものか」
「確かに。あそこまで見事な心の御仁ですと」
「余計にじゃな」
「欲しくなりますな」
 郭嘉は曹操のその心もよくわかった、それが彼の顔に出ているが故に。
「それがしも丞相のお立場なら」
「あの者が欲しくなるな」
「どうしても」
「劉備玄徳は果報者よ」
 曹操はこうも言ったのだった。
「あそこまでの者が義弟におるとはな」
「全くです」
 こうしたことを話してだった、曹操は関羽の下に彼と個人的に親しい張遼を送って説得に当たらせた。だが関羽は微笑んでだ、己に話してくれた張遼にこう言ったのだった。
「貴殿がそれがしの立場ならどうされるか」
「劉備殿のところに戻るかどうか」
「どうされるか」
 このことを問うのだった。
「その時は」
「言っていいか」
「うむ、誰にも話さぬ」
 約束した、関羽にとって約束は絶対のものであることは張遼も知っている。そこまで信義を守る男ということを。
 だからだ、張遼は関羽の問いに答えたのだった。
「わかった、ではな」
「どうされるか」
「同じじゃ」
 これが張遼の返事だった。
「やはりな」
「そうされるな」
「呂布殿に仕えていた時はどうだったかわからぬが」
「曹操殿に対しては」
「あの方は違う」
「貴殿を認めてくれておるな」
「そして厚く遇してくれる、だからな」
 若し今の関羽と同じ状況になればというのだ。
「そうする」
「そうじゃな、だからわしもじゃ」
「おそらく貴殿のそれはわしのそれよりも強いな」
 忠義、信義、そして侠がだ。
「遥かに」
「そうは思わぬが」
「いや、強い。だからじゃな」
 尚更と言う張遼だった。
「御主は劉備殿のところに戻る」
「そうする、曹操殿から受けたご恩、それにそれがしを認めて下さったことは忘れぬが」
「その忠義故に」
「劉備様とわし、張飛は死ぬ時と場所は同じ」
 
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ