暁 〜小説投稿サイト〜
和服
第一章
[1/2]

[1] 最後 [2]次話
                       和服
 こんな服着る機会なんてない、谷町喜久子はそう思っていた。垂れ目でおっとりとした顔立ちであり唇の色は奇麗だ。白い顔に程よく黒子があり少し波がかった黒髪を伸ばしている。
 背は一六五であり胸がかなり目立って大きい。そして脚もかなり奇麗だ。
 その喜久子にだ、同じ高校の友人達はいつも言っていた。
「喜久子ちゃん奇麗だしね」
「和風美人って言っていいわよね」
「それに背が高くてスタイルもいいし」
「和服も似合うわよ」
「制服も体操服も似合ってるけれど」
 高校の半ズボンの体操服もだ。
「私服だってどれもじゃない」
「凄く似合ってるから」
「和服もね」
「絶対に似合うわよ」
「似合わない筈ないわよ」 
 こう言うのだった、喜久子に。
「それだけの顔にスタイルだとね」
「絶対に和服美人になれるわ」
「私達が保障するわ」
「太鼓判押すわよ」
「ううん、けれど和服って」
 困った様な顔でだ、喜久子は澄んだ奇麗なおっとりとした口調の声で応えた。とにかく制服が抜群に似合っている。
「着るのが大変よね」
「まあ洋服に比べたらね」
「やっぱり着るのに時間かかるわね」
「そのことは確かね」
「やっぱりね」
「それに動きにくいわね」
 友人達も和服のそうしたことは認めた。
「やっぱりね」
「そこはお洋服と違うわね」
「あれで走ろうと思ったらね」
「無理よね」
「袴でも難しいし、私剣道部だけれど」
「袴も」
 それもとだ、喜久子は困った顔で話した。
「私はあまり」
「ええ、そうよね」
「和服が駄目ならね」
「袴も和服だしね」
「嫌よね」
「今は皆洋服だから」
 それでとだ、喜久子はさらに言った。
「別にね」
「和服を着なくてもいい」
「そう言うのね」
「だからこれからも和服は着ない」
「そうしていくのね」
「洋服がメインなら洋服でもいいんじゃ」
 喜久子はこの言葉はいささか気楽な調子で言った。
「別に」
「喜久子ちゃんがそこまで言うのなら」
「それならね」
「もういいんじゃ」
「そうよね」
「私達もそこまで言うつもりはないから」
 だからだとだ、友人達も喜久子に無理強いはしなかった。喜久子はとかく和服は自分には全く無縁だと思っていた、だが。
 喜久子にだ、中学からの友人池山綾が言ってきた。細く白い顎が尖っている白い顔で鼻が高い。目は蒲鉾型で優しい感じだ。その優しい感じを眉がさらに強く見せている。
 ほっそりとした華奢な身体で奇麗な黒のロングヘアだ、その綾が透明なそれでいて大人びた声で喜久子に言って来たのだ。
「喜久子ちゃん、お願いがあるんだけれど」
「お願いって?」
「うん、私茶道部よね」
「ええ」
「実は部員
[1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ