暁 〜小説投稿サイト〜
真・恋姫†無双~現代若人の歩み、佇み~
第一章:大地を見渡すこと その壱
[1/5]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
 空はいっぺんの曇りなく青色に澄み渡っている。そしてこの日差しの下で寝転がるには丁度よいほどの気温が、大地全体を包んでいた。痩せた大地を広く見渡せる小高い丘の上には一本の樹木がまるで敬礼をするかのように、見事にその巨体をみせている。時折吹かれる順風は樹木の枝を揺らし、ザァザァと木を煽っている。頭をうんうんと唸らせる者がこの風景を一度見たら、その唸りを即座にやめて、西周時代の詩経の『風』を編んでいった、一流の詩人になれるかのような気持ちをさせるだろう。
 その優雅で雄大な風景には似合わぬ、風がシュッと切られる剣呑な音が、一定の間隔をおいて続けられている。それを生むのは一振りの刀だ。片刃で歪曲したつくりをしており、刃の所々には血痕が染付いた痕だろうか拭いようのない穢れが見えている。刃の先端、刀尖|《とうせん》は僅かばかりに欠けており次に人を殺すときには難儀をしそうである。刀の柄、刀柄|《とうへい》を強く握って一心不乱に素振りをする者の額には汗が光り、時々毀|《こぼ》れる鋭い呼吸は、この者の十全足るやる気と、刀を振り続ける事に対する少しばかりの疲労を如実に物語っている。

「……ッ………………ゥッ…………」

 刀柄を握る者の服装は、見るからに古びれた一般的な貧民の服装といえた。上着は数箇所のほつれが乱暴に直され、大地の煙を吸い込んで茶色が全体を薄く彩っており、それでもなお元々の色である青色を残している。脚絆は男の細くがっしりとした体に似合うような黒を基調としたものであり、こちらも数箇所のほつれが直されており、男の生活に対する生真面目さが現れている。腰には紐帯が巻かれ、結ばれたところより広がる二本の紐と紐帯に括り付けられた小さな袋が、男のしっかしとした刃を振る動きにあわせて、ひらりひらりと踊り、足を踏みしめ前へ後ろへ体を動かすと共に踏み直される大地からは土煙が僅かばかりに男の足をなでる。

「ッ………………フゥ……………ああぁ、疲れたぁ。」

 その勇ましい動態からは微塵も似合わない、面倒極まる、精根尽き果てたといわんばかりのやる気のない溜息が男の口から毀|(こぼ)れ出た。先ほどの動きでもう疲れ果てたというが如く、どさっと地に尻を降ろして樹木の方へ背を預けていく。手にもった刃は手が届くところに突き立てられて、地に刺さったときに割れた土からは煙が風下へ消えていった。地の近くに置かれた手荷物|《中には二・三日分の非常食、水筒、衣料を破いてできた包帯の代わり、金銭、何品かの小物の武器があるが、その出番はまだないようだ。》が、大地を這う風を物ともせずに地に横たわっている。その荷物はしっかりと口を結ばれており、簡単に素性を吐くことはなさそうだ。面倒臭そうな表情をして、青空に顔を向けた男。だがその表情とは裏腹に、意思の強さが見て取れる力強い目が天の先を見つめ
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ