暁 〜小説投稿サイト〜
小学時代を思い出そう!
「タンポポの綿毛」

[8]前話 [2]次話
 1歳8ヶ月になった息子と公園に行った時のことだ。タンポポが首を伸ばし、今にも綿毛が飛んで行きそうなのを見つけた。タンポポを取って、「フ〜」っとやって見せると……

「あっ、ポッポッ!」

 と、飛んで行く綿毛を指差していた。その瞬間、僕の記憶の扉が開くのだった。

◇◇◇

「ミズキ、綿毛がどこまで飛ぶか競争しようぜ!」

 僕が小2の時だ。公園で遊んでいるとイケが言った。僕らは、滑り台の上からタンポポの綿毛飛ばし大会を始めた。
 向きは全ての方角で、距離のみの戦いだ!僕は風向きを見て、綿毛を……

「フ〜」

 っと、吹いた。 飛んで行く綿毛は風に乗った。着地するまで、イケと二人でじっくり待った。飛ばした綿毛の中で、一番遠くまで飛んだ綿毛の所に石を置いた。さて距離の測り方は……枝だった。長い枝を拾い、その長さ何個分かで距離を競ったのだった。

「いち、にい、さん、よん、4(よんえだ)!……と、少し」

 残りは指や手や腕の長さを使った。枝は50センチぐらいだったから……まずは、2メートルちょっとだ。

「じゃあ次イケね!」

 イケが吹いた。綿毛は風に乗り……ベンチを乗り越えて地面に着地した。

「いち、にい、さん……」

 そんなのを何回も繰り返していた。気づくと公園には小石が点在していた。小石の大体が2、3メートルに集中していて、時々5メートルや、ベンチを越えた10メートルぐらいがあった。ちなみに、10メートルは枝に換算して……20(にじゅうえだ)だ!

「じゃあ、僕の番ね!」

 と、僕がフ〜っとやると、綿毛がフワフワと上に上がった。そのままドンドン上がり……

「あっ!」

 と、思ったら。公園の柵を超え、隣の家の屋根を乗り越えて行ってしまったのだった。

「こりゃ、測定不能だあ!」

 と、イケが言った。その言葉を合図に、僕たちは競争をやめて駄菓子屋に向かったのだった。

おしまい



[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ