暁 〜小説投稿サイト〜
鏡に映るもの
10部分:第十章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

第十章

「しかしだ」
「しかし?」
「今度は何なのかな」
「悪戯のことだ」
 ここでも生真面目な態度のハインリヒだった。もうその手に剣は持ってはいないがそれでも目は顰めさせている剣呑なものを少しだけ漂わせて彼等にまた問うのである。
「そのことだが」
「そのことがどうかしたの?」
「何故悪戯をする?」
 こう彼等に問う。
「何故だ、それは」
「何故って?」
「理由がいるの?」
「どうして?」
「どうして?では何の意味もなくしているのか」
「だって私達妖精だし」
 ハインリヒの問いにこう返すのだった。
「妖精が悪戯するのって普通じゃない」
「そうそう」
 彼等の中で自己完結してしまっていた。
「妖精なんだからそれが仕事なんだし」
「理由なんてないわよ」
「わからんな」
 妖精達の言葉を聞いてさらにわからず首を捻るのだった。
「悪戯をするのにも理由がいらないのか」
「だから妖精だから」
「そんなのいるの?」
「むう・・・・・・」
 ここまで言われては彼も言葉がなかった。ついつい言葉を詰まらせてしまう。最早話しても何かが違うのだと思うものもそこにはあった。
「そういうことだから」
「気は悪くしないでね」
 謝るわけではないがこう二人に言ってきた。
「晩御飯は本物だし」
「風邪もひかないようにしておいたから」
「そういえば」
「確かに」
 言われてみればそうである。腹は満ちているし身体の調子もいい。それに関しては悪戯はなかった。
「そういうことだからね」
「縁があったらまた会おうね」
「縁があったらというが」
 そう言われてもまだ問いたいことがあり実際に問うハインリヒだった。
「湖の上に立っているのは魔術か」
「まあそういうのかな」
「それだけれど?」
「そうか。魔術か」
 それを聞いてまずは納得するハインリヒだった。これで話を終えようとしたがここで妖精達は自分達からも話してきたのであった。
「ああ、それでさ」
「一つ言っておくけれど」
「何だい?一体」
「この湖に入ったら駄目だよ」
「それだけはね」
 こうハインリヒに対して言うのであった。当然フリッツに対しても。
「入ったらそれこそ悪戯じゃ済まないから」
「殴るかもね」10
 殴るとまで言うがあまり迫力はない。本気だが殺すつもりがないのがわかるからだ。
「この中は僕達の家だから」
「招待しない限り入ったら駄目だよ」
「別に入りたくもないけれどね」
「全くですな」
 ハインリヒとフリッツは言葉を同じくさせた。
「別に妖精の家には」
「興味がありません」
「何だ、面白くないなあ」
「ここで来たいって言えば面白かったのね」
 二人が特に入りたくない様子を見せたので面白くない顔で言う妖精達だ
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ