暁 〜小説投稿サイト〜
オズのベッツイ
第二幕その四

[8]前話 [2]次話
「それとサラダもね」
「ロシアのサラダですね」
 随分と濃い、マヨネーズを和えたサラダです。
「それをですね」
「食べてもらうわ、あと鱒のね」
「フライですね、これもですね」
「ロシア風はこうよね」
「はい、そうです」
 見ればソースがロシア風です、そして揚げ方も。
「これも」
「そうですね、美味しそうです」
「ケーキもね」
 デザートはこちらでした。
「ロシアのケーキだから、そしてお茶は」
「ジャムも一緒にある」
「昨日飲んだばかりだけれどね」
「あの紅茶を出してくれたんですね」
「そうよ」
 その通りだというのです。
「出したわ」
「わかりました、それじゃあ」
「皆で食べて、量も沢山あるから」
「凄いですね、確かに」
 ナターシャはその量も見て言いました。
「これだけ食べたらお腹一杯になりますね」
「是非そうなってね」
 そのお腹一杯にというのです。
「これから」
「わかりました、それじゃあ」
「食べてね」
 皆への言葉です。
「遠慮なくね」
「わかりました、それじゃあ」
「今から」
「お昼を食べて」
 それからのこともです、ベッツイはお話しました。
「それからまたね」
「出発ですよね」
「また」
「ええ、そうよ」
 そうするとです、五人にお話するのでした。
「そうするから」
「わかりました、じゃあ」
「食べてからですね」
「また出発して」
「そのうえで」
「先に進むわ、少し行ったらね」
 ベッツイはさらにお話します。
「ジャックのお家があるから」
「カボチャ頭のジャックさんですね」
「あの人のお家ですね」
「そうよ、あの人のお家があるからね」
 だからだというのです。
「お邪魔して挨拶しましょう」
「そうですね、ジャックさんとお会いすることも楽しいですから」
「だからですね」
「ギリキンの国に来たら」
「是非に、ですよね」
「ギリキンの国にはジャックとね」
 彼だけでなく、というのです。
「かかしさん、木樵さんもいるから」
「オズの国の名士が三人もおられますね」
「そう思うと賑やかですね」
「人も増えてきたしね」
 ドロシーが最初に来た時から考えるとです。
「かなり開けてきたわよ」
「そうですよね、オズの国になってから」
「そうなりましたね」
「最近は特に」
「人が増えて栄えてきましたね」
「ええ、やっぱり誰かがいないとね」
 ベッツイは鱒のフライを食べつつ皆にお話します。
「賑やかにはならないわ」
「そうですよね、オズの国にしても」
「誰かがいないと」
「人も動物もね」
 ベッツイは隣にいて草を食べているハンクも見て言いました。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ