暁 〜小説投稿サイト〜
毒婦
2部分:第二章
[1/3]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

第二章

「私は男だぞ」
「まことですか」
「まことも何も嘘を言う必要もない」
 彼はその苦笑いを素直な笑いに変えて述べた。
「違うか?どうしてここで嘘を言うことがある」
「そういえばそうですな」
 農夫はそれを聞いて納得したように頷いた。
「申し訳ありませんでした、ついついそのお顔を見て」
「まあ顔のことはいい」
 源介はそう言ってまずはそれをよしとした。そのうえでまた述べた。
「それでな」
「はい」
 話は移った。
「ここの庄屋は何処かな」
「庄屋といいますと」
「庄屋と言えば庄屋だ」
 源介は農夫のその言葉を聞いて異様なものを感じた。見れば横にいる彼の妻も目を不安なものにさせている。
「いる筈だと思うが」
「ええ、まあ」
 農夫はまずはそれに応えた。
「いることはいますが」
「何かあるのか?」
「どちらの庄屋様でありましょうか」
「どちらの」
 それを聞いて眉を顰めさせた。
「はい、古い庄屋様と新しい庄屋様がおりますが」
「待て」
 あまりにも訳のわからない話に源介は眉を顰めさせたまま一旦話を止めさせた。
「どういうことなのだ、それは」
「いえ、ですから庄屋様のことでしたら」
「この村の庄屋は海野大五郎ではないのか」
「海野様でしたらおりますが」
「それを早く言え。そして海野は何処にいるのか」
「あちらでございます」
 そう言って指差した先は質素な家であった。屋敷と呼ぶのも憚れるような、そんな家であった。庄屋の家とは思えない。源介の生家よりも粗末な様子であった。
「あそこなのだな」
「へい」
 農夫は答えた。どうやら間違いではないらしい。
「どうされますか」
「うむ、その庄屋に用があってな」
「というとあのことで」
「ちょっとあんた」
 ふと何か言おうとした夫を女房が押さえた。
「下手なことは言わない方がいいよ」
「おっとそうじゃった」
 だが源介にはそれで充分だった。彼はそれだけでもう村の異変を確信したのであった。だがそれはあえて口には出さない。そしてその庄屋の家に向かうのであった。
「ではな」 
 その前に農夫達に別れを告げた。
「教えてくれてどうも」
「いえいえこちらこそ」
「ではまた。顔のいいお武家様」
 そう言われながら庄屋の家に入った。笠を脱いでそれを脇に抱えて中に入るとやはり普通の農家と変わりがなかった。土蔵の中に進んで人を呼んだ。
「誰かおらぬか」
「はい」
 声に応えて一人の年老いた男が姿を現わした。
「庄屋はおらぬか」
「私でございますか」
「その方がか」 
 それを受けてじっと老人を見る。どうにも庄屋ではなく普通の農夫に見える。
「海野大五郎だな」
「左様です」
 老人は小さな声で応えた。やはり間違いはな
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ