暁 〜小説投稿サイト〜
毒婦
1部分:第一章
[1/3]

[1] 最後 [2]次話

第一章

                     毒婦 
 信濃の国の話である。この時この国は戦国の中にあったがそれが大きく変わろうとしていた。
 甲斐の虎武田晴信。彼が信濃に進出し豪族達を次々と攻め滅ぼし、追放していった。今や信濃は彼の軍門に下ろうとしていたのであった。
 だがそれは決して悪いことではなかった。晴信は戦略家、戦術家としてだけでなく政治家としても傑出していた人物であったのだ。法を整備し民を治め、地を豊かにした。その為信濃の者達も晴信になつくようになっていた。こうして信濃は瞬く間に武田の領地になろうとしていたのであった。北にはまだ村上、小笠原といった強敵がいたがそれでも順調に領土を増やしていっていた。武田の勢力は大きく伸びようとしていた時であった。
 そんな時であった。甲斐と信濃の境にある村の一つで奇怪な事件が起きていたのじゃ。
「またか」
「ああ、またじゃ」
 村人達は墓を掘りながら互いに言い合う。彼等はやりきれないといった顔で墓を掘っていた。
「こうも続けて死んでいくとな」
「うむ」
 彼等は顔を見合わせて言う。
「やはりおかしいじゃろう」
「しかも若く美しい男ばかりが。どうしてじゃろうな」
 この奇怪な事件のことはすぐに晴信の耳にも伝わった。彼は甲斐の躑躅ヶ崎館においてその話を聞いた。
 武田は城よりも人材を重んじる傾向があったとされている。人が城であり人が石垣であるとは晴信自身の言葉である。その為この館も武田の拠点としては然程守りの堅いものではなかった。彼は城よりも人に重きを置いていたのである。
 彼はこの館において話を聞いた。重厚な顔立ちでどっしりとした雰囲気の男が館の中の主の座に控えていた。
「それはまことか」
 晴信はそれを聞くとまず報告した家臣の一人に問うた。その家臣の左右には武田の重臣達が控えている。中には晴信の弟達もいる。彼等こそが晴信にとっての城であった。
「はっ、民達はこのことに動揺を覚えているようにございます」
「そうであろうな」
 晴信はそれを聞いてまずは頷いた。
「その様な奇怪なことになっておればな」
「はい」
「その話、捨ておけぬ」
 彼は言った。
「すぐに事の詳細を明らかにし、民の不安を取り除くぞ」
「ですが御館様」
 そこに控える重臣達が彼に顔を向けてきた。
「一体どのようにして」
「どのように、か」
「左様です」
 どうやってそれを解決するか、それが肝心なのである。彼等の関心はそこであった。
 だが晴信も伊達に父を追い出して国を掌握し、若くして領主としても武将としても名を挙げているわけではない。もうそれは考えが及んでいた。彼はそれを述べた。
「人を遣わす」
「人をですか」
「そうじゃ、とっておきの者がおるではないか」
「それは一
[1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ