暁 〜小説投稿サイト〜
真夏のアルプス
第5話 本性
[1/3]

[8]前話 [1] 最後

「ボール!ボールフォア!」
「っかぁ〜〜」


マウンド上で修斗が顔をしかめた。キャッチャーの佐田はややため息交じりに首を傾げ、ベンチの長谷川監督は髭をさすりながら、もはや菩薩顏をしていた。


「津田!ど真ん中でいい!打たれても俺たちが守ってやる!」


ファーストから野太い声で頼もしく言い放つのは、二年生の上沼楼太。身長は182cm、体重も80キロあり、その大柄な体格は主砲の内田にも匹敵する。
その頼もしい先輩の一言に、修斗は苦笑いしながら返した。


「いやいや、上沼さん、さっきも同じ事言ってやらかしてくれたじゃないですか。この回の先頭上沼さんが弾いてなきゃ……」
「ええい!つべこべ言うな!名誉挽回の機会を与えろっちゅーとるんだ!フォアボールじゃ守備の出番がないだろうが!」


顔を真っ赤にする上沼。強面でありながら、一年生のこんな生意気な態度に陰険な態度をとらない辺り、まだ優しい方である。


「……」


ライトのポジションでは、広樹がニヤけた顔をしながら退屈そうに足元の土をスパイクで弄っていた。ポジションに就いているのは全員一二年生。この練習試合は下級生主体のメンバー構成で行われる、つまりは控え選手達のアピールの場である。


(そろそろストライク入れよう)
(!バカ、そんな棒球、ど真ん中投げてどうする!!)
カァーーン!!


四球で走者を溜めて、強烈な一撃。やってはいけないピッチングの、まさにお手本のような展開である。


バシッ!
「よっしゃー!」


しかし、相手打者の痛烈なゴロに、素早くサードの脇本が反応した。咄嗟にスラディングキャッチし、スナップだけでホームに送球する。キャッチャーの佐田がそれを捕球して、一塁目掛けて切り返しながら投げた。


「アウト!」
「うおらー!」
「……フッ」


満塁からホームゲッツーが成立。何故か送球を捕っただけの上沼が大声で喜び、佐田はこれくらい当然とばかりの無表情でベンチに帰る。


「二つ目だぞ」
「は?」


やっとの思いでベンチに戻った修斗に、脇本はしてやったりの顔で声をかける。


「前の回と合わせて、ファインプレーこれで二つ目。感謝しろよ。とりあえずジュース二本で手を打ってやる」
「あぁ?お前は野手だろ、球飛んできたら捕るのが当たり前だろうが!」
「それ言ったら、ピッチャーはストライク投げて当たり前だろうが!こんな四死球だらけのクソピッチの中でキッチリ守ってやった事に感謝ぐらいしやがれ!」
「何を!」


またまたいつも通りの掴み合いになりそうな二人の頭に、長谷川監督がため息をつきながらゲンコツをかました。二人は我に帰って、一瞬で静かになる。


「……津田
[8]前話 [1] 最後


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ