暁 〜小説投稿サイト〜
生み出すもの
1部分:第一章
[1/2]

[1] 最後 [2]次話

第一章

                      生み出すもの
 アンドレアス=スコウフスは画家である。その描くものは実に独特なものだった。
「今度は絵はそれか」
「海に浮かぶ巨大な城な」
「しかも黄色い空か」
「しかも赤い海か」
「こんな世界か」
 所謂超現実主義である。そうした絵を描くのだった。
 この日は彼の展覧会だった。それで皆その絵を見て話すのだった。
「何処からこんなものが描けるのか」
「どういう発想なんだろうな」
「天才だな」
「ああ、まさにな」
 こうした評価だった。マグリットやダリにも匹敵する天才だという評価を受けていた。それが彼なのであった。
 その彼はだ。至って穏やかな人物だった。背が高く四角い顔をしていて青い目は細い。髪は黒がかった銀髪である。容姿は並といったところだ。
 その彼はいつも家のアトリエで絵を描いていた。そこに妻が来て声をかける。
「ねえあなた」
「何だ?」
 絵を描きながら妻の言葉に応える。
「昼食か?」
「ええ、何がいいかしら」
「何でもいい」
 こう素っ気無く返す彼だった。
「特にな」
「何でもいいの」
「ソーセージはあるか」
「ええ、あるわよ。それにね」
 今度は妻からの言葉だった。
「ベーコーンにザワークラフトに」
「他には」
「後はジャガイモ。それとチーズよ」
「ならそれでいい」
 言いながら絵を描き続ける。その絵は。
 果物の絵だった。林檎やバナナ、それにメロンといったものだった。洋梨もある。ただし林檎はコバルトブルーでバナナは紫、それにメロンは茶色で洋梨はスカーレットだった。そんな有り得ない果物だった。 
 そうしたものを描きながらだ。彼はふと言った。
「しかしな」
「しかし?」
「何気にこうしたものも食べたいものだな」
「果物?それならね」
 妻は夫の言葉にすぐに答えてきた。
「あるわよ。ちゃんと」
「いやいや、そうじゃない」
「そうじゃないって?」
「あれだ。こうした感じのな」
「あなたがいつも描いてるみたいな」
「こうした有り得ない果物があればな」
 こう言うのだった。
「食べたいものだな」
「そうね。面白いかも知れないわね」
 妻も夫の言葉に応えて言う。背の高い夫とは反比例して小柄で少しふっくらとしている。目は緑で後ろでおさげにした髪は見事なブロンドである。童顔である。
「そうした食べ物もね」
「いつも描いているものはな」
「出ないかしら」
 ここで妻はふとこんなことを言った。
「絵の中からね」
「そうだな」
 スコフコスもだ。妻の今の言葉にふと考えた。そのうえで言うのだった。
「それは面白いな」
「そうよね。特にあなたの絵はね」
「超現実主義だからな」
「デンマークが生
[1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ