暁 〜小説投稿サイト〜
義勇兵
10部分:第十章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後

第十章

「それでは今は」
「今は、ですか」
「食べましょう」
 政治から話を微妙に変えた。
「その四川料理を」
「はい、それでは」
 そんな話をしながら店に向かう二人だった。そしてだ。
 河原崎もいた。彼は今は通訳と一緒だ。そのうえで街を歩いている。
「ここははじめてですね」
「一応は」
 少なくとも中に入ったのははじめてなのでこう通訳に答えていた。
「そうです」
「左様ですか。それでなのですが」
「はい、それで」
「これからのことですが」
 こう通訳に言うのである。
「何処に行くのでしょうか」
「はい、食事も終わりましたし」
 通訳はガイドも兼ねているようだ。すぐにこう返してきたのだった。
「それではですね」
「はい、それでは」
「重慶の街並みを見に行きますか?」
 こう言ってきたのだった。
「今から」
「そうですか。重慶の」
「行かれたことはありませんよね」
 通訳は今度はこう話すのだった。
「それではと思いまして」
「そうですか。それではこれから」
「はい、これからですね」
「行きましょう」
 二人はそのまま二人で向かう。そうしてであった。
 そこにスコットと劉が前から来た。そのまま。
 彼等は擦れ違った。それだけだった。
 だがその時にはスコットと劉は思わず振り向いてしまった。
「?」
「あれは」
 そしてだった。河原崎もだ。振り向いてしまった。
「どうされました?」
「いや、少し」
 振り向いた河原崎は通訳に対して応える。振り向いたままでだ。
「あの二人は」
「あの人は劉さんですね」
 通訳はまずは二人のうちのアジア系の者を見て話す。
「そしてもう一人の白人は」
「御存知ですか?」
「誰かわかりませんがアメリカ人みたいですね」
 そうではというのだった。
「話している言葉を聞いていますと」
「アメリカ人ですか」
「はい、中国語に英語の訛りがあります」
 それでわかるというのだ。通訳ならではの言葉だった。
「ですからあれは」
「左様ですか、それでなのですか」
「その様です。しかし」
「しかし?」
「変われば変わるものですね」 
 通訳はこう話すのだった。河原崎に対してだ。
「これまでここに日本人やアメリカ人が来ることはなかったのに。こうしてですから」
「時代は変われば変わりますからね」
「はい、戦争もあって対立もあって」
「今はこうですからね」
「本当にわからないものです」
 通訳は微笑んで話す。
「全く以て」
「そうですね。しかしあの二人は」
 河原崎はまだ振り向いた姿勢のままだ。そのうえでの言葉だった。
「何か以前に縁があったような」
「縁がですか」
「会った筈がないというのに」
 その自覚はあった。
[8]前話 [1] 最後


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ