暁 〜小説投稿サイト〜
ヴォルデモート卿の相棒
9と3/4番線からの旅・後編
[1/6]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話
しばらく談笑しているうちに昼頃となり、車内販売の人がやってくると、ハリーは売っている品物(なぜかほとんど甘味)を全て少しずつ大人買いした。好きに使えるお金を持ったことが初めてなことと、魔法界の食べ物に強い興味を持っていたことがこの状況を生み出したようだ。もっとも、少しずつ買っている辺りやりくりは心得ているらしい。
ハリーが買い込んだ物で机を占領する様子をロンは目を皿のようにして眺めていた。

「お腹空いているの?」
「ペコペコだよ」

そんなハリーに対してロンは母親手製のサンドイッチ−大家族のため大量に作らなければならないため、質を高めている余裕はない−を取り出したが、ハリーが購入した物を分けてくれたので、結局ほったらかしになった。

「君達も一緒に食べようよ」
「気持ちだけもらっとく。昼時に甘い物食べんの体に悪いしな」
「それにルーチェさんの弁当すっごく美味しいから」

ハリーにそう薦められたが二人はやんわりと断り、懐から弁当を取り出す。

「それ、何?」
「ルーチェさん特製幕の内弁当だよ〜」
「あの人最近日本食ブームらしいからな」

ルーチェはイタリア出身でとにかく食にうるさい。イギリスに移住し、世界一不味いと揶揄され続けるイギリス料理に絶望して以来、いつも食卓に世界の料理を取り込むことに腐心している。
粗食が基本のシスターとしてそれでいいのかと三人は常々思っているが、へそを曲げられて食事が質素な物になっても困るので口出ししないことが暗黙の了解である。

「……すごく美味しそうだね」
「……うん」
「食いたいんならやるよ、ほら」

以外と食い意地の張った二人に対して、クレスはジークの懐から同じ弁当を取り出す。

「……いいの? それ、彼の弁当じゃ…」
「どうせホグワーツに着くまで起きねーよ、こいつは」
「魔法の研究に没頭し過ぎてご飯抜くのもしょっちゅうだしね」

そんな感じで昼食を済ませた後、蛙チョコレート−蛙の形をしたチョコレート。もちろん動く。有名な魔法使いカード付き−と戯れたり、百味ビーンズ−ルーチェが死ぬほど嫌っているお菓子。まあ食べ物で遊んでいるようにしか見えないから仕方がない−に一喜一憂したりしていると、コンパートメントに丸顔の男の子が泣きべそをかいて入ってきた。

「ごめんね、僕のヒキガエルを見かけなかった?」

 4人が首を横に振ると、男の子は自分から逃げてばかりいると言って、とうとう本格的に泣きだした。

「大丈夫よ。そんなに落ち込まないで」
「きっと出てくるよ」
「お前も男ならシャンとしろ、途方に暮れてもしょうがねぇぞ」

ハリー、アレク、クレスはそれぞれ別方向から男の子を励ました。

「うん。もし見かけたら……」
男の子はしょげかえってそう言うと
[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ