暁 〜小説投稿サイト〜
タケミカズチ、抜錨します。
建御雷さん(?)の航空戦力はすごいですね
[1/3]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話
【視点:赤城】



南西諸島海域に任務で出ていた私達――○○○鎮守府の艦娘12名は、任務を終えた帰りに深海棲艦との遭遇戦に突入してしまいました。

遭遇した深海棲艦は3艦隊。対する私達は任務帰りで弾薬などの残り僅かな2艦隊。普通に戦っては、全滅せずともこちら側に多大な損害が出るのは必至です。

故に総旗艦を務めていた私はすぐに鎮守府へと無線で増援を要請し、残っている弾薬で応戦しながら撤退することになりました。

そして、撤退戦を始めてから20分後。鎮守府から通常航行で2時間程の場所でついに弾薬が尽きてしまい、そこから一方的な展開となってしまいました。

弾薬が尽きてから大した間もなく、被弾者が出てしまったのです。この時点では被弾したのは電さん。そして、電さんを助けようとした暁さんと雷さんも被弾してしまって、そこからは被弾者の連続です。

最終的には私が大破。加賀さんが中破。榛名さんと霧島さんが中破。夕張さんと球磨さんが小破。高雄さんと愛宕さんが中破。暁さんと響さんが中破。雷さんと電さんが大破という状態にまでなってしまいました。

私を含めた大破組はあと一撃で轟沈。中破組も当たり所が悪ければ一撃で轟沈してしまう状況だったこともあって、生きて鎮守府へ帰ることを半ば諦めかけていました。

その直後です。聞きなれない風切り音と共に見慣れない航空部隊が現れ、装備している噴進弾で深海棲艦に攻撃を始めたのは。

その航空部隊は噴進弾を撃ち終えると、右翼側に取り付けられている自動小銃の様なものから黄緑色の光線の様なものを出して攻撃を始めました。これには私達だけでなく、深海棲艦も唖然としていた様な気がします。

しかも、その光線は噴進弾より威力があるのか、深海棲艦の身体をいとも簡単に貫通し、人型深海棲艦の艤装とも呼べる部分を容易く焼いていました。

取り敢えず、この謎の航空部隊が私達の敵でないことは確かな様です。理由は深海棲艦を攻撃するだけでなく、私達に艦爆を仕掛けていた深海棲艦の航空戦力にも攻撃を仕掛け、まるでゴミの様に撃ち落としていたのですから。

………それにしても、世の中には不思議な航空機が存在するのですね。深海棲艦の航空戦力以外にプロペラ式ではない航空機は初めて見ましたし、何より人型に姿の変わる航空機も初めて見ました。

あまり感情を顔に出さない加賀さんも、私達を助けてくれた航空機が人型に姿を変えたのを見て、今まで見たことが無い程に驚いた顔をしています。まぁ、驚いているのは私達だけでなく、深海棲艦も同じの様ですが。

……あっ。また、同じ航空部隊が南からやってきました。これで合計何機になったでしょう?少なくとも50機近くはいるみたいですが。

私がそんなことを考えている内に、新しく到着した航空部隊は装
[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ