暁 〜小説投稿サイト〜
軍楽
4部分:第四章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

第四章

 服部はその中を何か大事なものを封に入れて持っていた。両手で抱き締めるようにして持っている。
「焼けている家に飛び込むなんて」
「全くだ」
 軍人は厳しい顔で彼の言葉に頷く。その軍服は陸軍のもので階級章は中尉のものである。若々しい精悍な顔立ちをしている。
「森宮さんのことは聞いていた」
「そうですか」
「そのお人柄も音楽のこともな」
「左様ですか」
「尊敬していた」
 中尉は生真面目な声で述べた。
「今もな」
「先生をそれを聞かれれば喜ばれるでしょう」
「そしてその曲だったな」
 ここで中尉は彼が胸に大事そうに抱いているその封に目をやった。
「先生が命を賭けて燃える御自宅から持ち出されたのは」
「はい、これです」
 服部は厳かな調子で答えた。
「この曲です。この曲こそが」
「靖国の英霊の為に捧げるな」
「その通りです。私は止めましたが」
「私でもそうしていた」
 中尉は今は正面を向いて述べた。
「その場所にいたならな。君と同じだ」
「やはり。止めていましたか」
「どれだけ。命を賭けていても」
 彼は言うのだった。
「そこで止めるのが道理ではないのか?それこそが」
「そうです。ですが先生は」
「あまりにも命知らずだ。しかし」
「しかし?」
「だからこそ。尊敬できる」
 こうも言うのであった。
「だからこそな」
「左様ですか」
「ああ。御見事だ」
 やはり顔は正面を向いている。しかし声は服部に向けられていた。それでいて声は同時に前にも向けられていた。今から向かう場所に対して。
「そこまでされるとはな」
「そうですね。口で命を賭けていると言っても」
「実際にそれができるかどうかというと」
 ここで中尉の言葉は鋭く険しいものになった。
「難しい。むしろ出来る者は稀だ」
「稀ですか」
「果たせる者はさらに稀だ」
 そしてこうも言うのだった。
「だが先生はそれを果たされた」
「はい」
「そしてこの曲は今ここにある」
 彼はまた言った。
「ここにな。ある」
「そうですね。だからこそ今こうして」
「曲を靖国の英霊達に捧げられる」
「帝都はかなり焼け落ちましたが」
「だが。人はいる」
 国破れても、というわけだった。
「人はな」
「そして英霊達も」
「ずっと。我々を見守っていてくれている」
 中尉はその英霊達に顔を向けているのだった。靖国までもう少しだった。
「ずっとな。だからだ」
「はい。参りましょう」
「英霊達に。この曲を捧げにな」
 こう言い合い二人は靖国に向かった。やがて巨大な社が見えてきた。だがその社の前にいる一人の着流しの男を見て。服部は思わず声をあげたのだった。
「何故貴方が・・・・・・」
「今日辺りだと思っていた」
 
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ