暁 〜小説投稿サイト〜
大統領の日常
本編
第一〇話 ハワイ諸島攻防戦
[1/5]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話
西暦2115年 8月 23日


23日10時40分、両軍は最初の砲火を交える。

「ファイヤー!!」
とペルシャールが、
「ファイエル!!」
とルーゲル大将が号令を下す。


■ゼームスト・ルーゲル


現在我が軍は戦闘を有利に進めている。
一つ気になることといえば、敵の右翼の兵力が150隻ほどしかいないことだ。
ほかにも中央左翼も50隻ほど少ないと報告が来ている。
予備兵力として後方にいるのかと思ったが、索敵艦を出したところ敵の予備兵力はないと報告が来ている。いったい敵はどこにいるのか・・・

「閣下、敵の通信を傍受しました」
考え込んでいると参謀長のティーゲル少将が話しかけてきた。
「・・・閣下?」
「いや、すまない。少し考え込んでいただけだ。で、内容は」
「はっ、敵の通信を傍受しました。傍受した通信によりますと我が軍の補給部隊を正視艦隊と誤認して1個艦隊を差し向けたとの事です。実際に補給部隊の1つとの通信が途絶しております」
なるほど、そういうことだったのか。そして我々がここに現れたために急いで艦隊を割いて急ごしらえの艦隊を作り、右翼に配置したということか。実際に補給部隊の1つが通信途絶になっているのだから事実だろう。
「敵が戻ってくるのはいつごろになりそうか」
「補給部隊といっても護衛に30隻はつけておりますから、後方から攻撃されれば損害が出るでしょう。護衛を殲滅してから駆けつけてくるとすれば恐らく約40時間後かと」
「うむ、では35時間で敵を片付けるとしよう。全軍に攻撃を強化するように伝えてくれ」
「了解しました」

約40時間後か、こちらは3個艦隊、敵は2個艦隊。しかも1個艦隊の艦艇数はこちらの方が多い。30時間もあれば組織的な抵抗はなくせるだろう。もし万が一敵が後退しても、ジャミングのせいで味方には通信は届かない。敵が慌ててここにたどり着いたところを待ち構えて殲滅すれば最低でも1個艦隊以上は殲滅することができる。貴族たちも文句は言うまい。



■クレムトス・ラーム


現在、作戦は予定通りいっている。
こちらが故意に流した偽電もうまくいったようだ。偽電にあった補給部隊と接触したのは事実だ。しかし、その補給部隊と当っているのは予備兵力の45隻のみ。あとは別働隊だ。右翼の150隻は右翼がいないのでは不味いだろうとの大統領の指摘で各艦隊から50隻ずつ割いて急遽編成した部隊だ。当然連携はうまくいっていない・・・なくはない。偶然、3人の分艦隊の司令官が士官学校の同級生で仲が良かったため、仮司令官もあっさりと決まり、滞ることなく命令が伝達されている。何故か選ばれた分艦隊司令の顔を見たとき大統領がニヤリとしていたので、気になって調べてみると、3人とも出撃する直前に前任者のそれぞれ
[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ