暁 〜小説投稿サイト〜
101番目の百物語 畏集いし百鬼夜行
第四話
[1/8]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
◆2010‐05‐10T18:30:00  “Yatugiri High School Gate”

 超がつくほどマイナーである射撃という種目には、やっている人達の中である種の共通点がある。どことなく、緩いのだ。
 そりゃ、銃を扱うという間はそんな緩さはなくなるけど、普段は緩い。だからこそ、自分の撃つ分が終われば帰ってもいいという許可が、八霧高校射撃部では出ている。
 まだ始めてから一年とちょっとしかたっていないが、俺は射撃という競技のこの独特の緩さが好きだし、上の大会にも行きやすいのでそう言う面でもとても頑張りたいと思う。
 さらに言えば、こうして自由な時間に上がれるという習慣のおかげで生徒会と重なることが多いのだ。たまに、かなり早く生徒会が終わったりするんだけど。
 そう言うわけで、校門で待ちながら下校する生徒を見ながら待つ。
 二、三人で話しながら下校する集団もあれば大人数でまとまってどこかに飯を食いに行く話をしている集団もある。一人で下校する者も、当然いる。とはいえ、そろそろそれも少なくなってきた。学校に残っている人間も、もうそんなにいないだろう。
 これから先、日が長くなればもっと遅くまで残る生徒もいるのかもしれない。とはいえ、この時期ではまだ暗く、心ともない。

「それにしても、誰もいない校門前、か……」

 学校、夕暮れ時、少人数。こういった要素は、都市伝説によくあるものなのではないだろうか?暗がりの向こう側、曲がり角の先、学校に有る銅像。そう言ったものは色んな形で語られると思う。
 まあ、そんなもの現実では起こりえないことなんだろうけど。

「……もしそんなことが起きたら、アレクにでも話してやるとするか」

 そうすれば、自分もその都市伝説を体験しようと連日この校門前に立っているイケメン、という光景が生まれるだろう。他校の生徒の間で噂になったりもするのかもしれない。そうなったら面白いなぁ。ついでに、あいつが恐がる姿、なんてのも見れるとなお嬉しい。
 まあ、俺はそんな目に会いたくないけど。平和で明るい、ときめき学園生活ができれば大満足なのである。

「……ん?」

 と、そんなことを考えながらヘッドフォンを付けようとしたら、視界の端に何か白いものが見えた気がした。校門の端の方。
 つい気になってそちらを見ると、そこには……白い服の女の子が立っていた。かなり驚いたので、声をあげなかったことをほめるべきなのかもしれない。まるで最初からそこにいたかのような自然さだが、そんなはずはない。校内の銅像を見る時に一度校門も見ているはずなのに、その時に見た記憶はない。ついさっきまで、こんな子がいなかったのは間違いないのだ。
 現れた気配はなかったのに、いつの間にかそこに立っている。
 真っ白なワンピースに身を
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ