暁 〜小説投稿サイト〜
ソードアート・オンライン もう一人の主人公の物語
■■SAO編 主人公:マルバ■■
ありふれた冒険譚◆冒険の始まり
第四話 第一回ボス攻略、はじまる
[1/2]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話
ゲーム開始から約三週間が過ぎた。
未だ、第一層の迷宮は突破されていない。

僕はひたすらずっと独りで迷宮区でレベリングをしていた。ポップした敵を片っ端から斬り上げては殴り飛ばし、弾き返しては斬り下ろししても、ようやくレベルは8になったところだ。なにせ、HP0は死を意味する。危険なことはできない。


ここは迷宮区の奥深く、ボスの部屋の近くだ。十分なコルも稼いだし、そろそろ帰るか……と思ったその時。十メートルほど先に人型のモンスターがポップした。コボルト、とか言ったっけ。ちょっとした強敵だ。しかも二体。
腰のポーチから小型ナイフ(始まりの街でたった15コルだった)を取り出し、バックブレードをつまんで右肩の上に構える。先手必勝(ファーストアタック)、スナップを効かせて投げつける!投剣基本スキル、『シングルシュート』。スナップを効かせたのになぜか回転せずに飛んでいくナイフ。茅場、こんなとこで手を抜くなよと毎回思うシーンだ。柄が命中してダメージを与えられないなんていう事態を防ぐためのものなのだろうが、何度見ても不自然である。見事後頭部に命中(クリティカルヒット)、ぐいとHPバーが四割ほど削れる。と同時にモンスター二体のカーソルが赤色に変化する。戦闘態勢に入った証だ。
マルバは右腰の主武器(メインウェポン)を抜くと左手に逆手に構え、左腰の副武器(サブウェポン)を右手に、やはり逆手に構えた。最近考えた、マルバ独自の戦闘法である。
本来、二つ以上の武器を同時に装備するとシステムにイレギュラー装備状態とみなされてしまうが、短剣はその限りではない。なぜなら、短剣は武器であると同時に追加装備でもあるからだ。要するに、普通のナイフも投げナイフとして装備できるのである。
右手の剣を右肩の上に構えると、剣が光を放つ。これは()()基本突進系スキル『リーバー』の開始モーションだ。このまま打ち込めば『リーバー』が発動し、一気にモンスターとの距離を詰めて攻撃できるが、モンスターはすでに円盾(バックラー)を構えて突進に備えている。このまま攻撃すれば大したダメージが見込めないどころか長い硬直時間を強いられるだろう。
それにも関わらずマルバは短剣を前につきだした。ソードスキルが発動し、マルバの右手は剣に引きずられるように動き……その動きの途中でマルバは剣を手放す。投剣基本スキル、『シングルシュート』。防御態勢のモンスターの円盾の上を素早く通り過ぎ、見事に頭に突き刺さる。クリティカルだ。すでに六割だったHPがさらに減って二割ほどになる。マルバはそのままリーバーを発動させたかのように突進し、左手の短剣を一閃。横斬りの一撃、『スライスエッジ』だ。速いだけが取り柄のスキルだが、予想外の事態に対応しきれていないモンスターのHPを二割削り取るには十分だった。そのま
[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ