暁 〜小説投稿サイト〜
横浜事変-the mixing black&white-
エピローグ
[1/4]

[8]前話 [1] 最後
半年後 横浜駅前

 「いらっしゃいませー」

 最初の頃はこの一声を言うのが気恥ずかしくて、よく店長に注意されたりもした。お客が入って来たときも、品を補給するときも、レジを担当するときも、挨拶を欠かしてはいけない。

 ケンジはレジに立って、台にコーヒー牛乳とサンドイッチを置いた客に対して笑顔を差し向けた。

 「いらっしゃいませ。ポイントカードはお持ちでしょうか?」

 一言一言をモゴモゴさせず、ちゃんと相手が聞き取れるように言葉を優しく紡ぐ。お辞儀は45度がベスト。笑顔作りには一番苦戦した。自然に笑うのとは違い、妙に意識してしまうのだ。今ではそんな苦労の成果もあって笑顔を作り出す事が出来るようになった。それはそれで新鮮度がなくなった気もするのだが。

 半年前に始めたコンビニのアルバイト。なかなか馴染めなかったレジとの仲も、前よりは良くなった筈だ。客が求める『金の綺麗な受け渡し』を実現させるべく、ケンジは出された小銭を脳内で分類し、1秒も経たずに「768円頂戴致します」と言ってみせた。

 横浜駅前のコンビニは早朝から深夜まで常に忙しい。それはもちろん駅前にあるからであって、サラリーマンからOL、学生など様々な人達が利用する。そのためレジは愚か、品をある程度揃えるのにも一苦労で、ケンジは日中をほとんどコンビニで過ごしていた。シフトに書かれた数少ない休日の事を思い出すと溜息を吐きたくなる。

 「暁君、もう上がっていいよ」

 と、そこで店長から声を掛けられた。驚いて目を丸くするケンジ。今の時間はシフトではまだ勤務時間で、いつも帰宅するのは夜の22時。時計を見ると、針は午後の5時を指していた。

 「あの、まだまだ時間が……」

 「いや、このあと何人か助っ人を寄越してるんだ。滅多にこんなことないから、今日はゆっくりするといいよ。ああ、その分のバイト代は出すからさ」

 「え、良いんですか?」

 「ああ、君は真面目によくやってくれているからね」

 そう言って微笑む禿げた店長に頭を下げ、ケンジはレジを後にした。数十分後、コンビニから出た彼はまっすぐ横浜駅の方に歩き出した。

 春のポカポカした陽気が続いている5月。来月には梅雨前線が日本を覆うだろうから、今を楽しんでおくのも悪くない。夕時(ゆうどき)で徐々に人で溢れ返りつつある駅構内を横切り、反対側に出る。その間にも山垣学園の制服は何度も見かけた。その度にケンジは少しだけ寂しげな顔を浮かべる。

***

 暁ケンジは半年前に山垣学園を自主退学している。理由は言うまでもなく、横浜南部で起きた殺し屋同士の抗争が原因だ。

 当時、大河内降矢を殺した後に気を失った彼だが、一本道を挟んだ車に乗っていた殺し屋統括情報局の人間によって回収さ
[8]前話 [1] 最後


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ