暁 〜小説投稿サイト〜
空の騎士達
第四章
[1/3]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

第四章

「幾ら何でもそんなことが」
 だがこれは実際にあった。ユーゴスラビアでは階級に応じてどれだけの人間を殺したのかを決めていたのだ。それを認めないと拷問が待っていたのだ。それが現実であった。ニュルンベルグ裁判の実態はそもそも法律的にあってはならない事後立法である。最初からが異常だったので当然の話でもあった。なおこのニュルンベルグ裁判を単なる戦争犯罪に適用したのが極東軍事裁判である。この裁判はおそらく人類史上稀に見る異常な裁判であろう。この二つの裁判は既に判決が決まっていたということも見逃せない。ヘンドリックの言葉は正しかったのだ。
「あるんだよ。実際に俺の同僚がそれでポリシェヴィキに殺された」
「もうか」
「そうさ。収容所の将校だったってだけでな。一千人殺したことになってな」
「何て話だ」
「けれどよ」
 ここでシュトラウスが口を開いた。
「それでも俺達は軍人だろ。やっぱり最後まで」
「ああ、戦うしかない」
 これはアルトマンにとっては容易に受け入れられることであった。
「それはな」
「明後日位だろうな」
 ここでハイトゥングが言った。
「明後日か」
「来るぜ、イワン共が空からよ」
 ヘンドリックはクールな声でアルトマンに応えた。
「いつもみたいに馬鹿みたいな数でな」
「数か」
「そうさ、数だ」
 シュトラウスは言う。
「イワンの数は伊達じゃねえだろ。またそれで来るぜ」
「芸のない奴等だな、全く」
 ブラウベルグはそれを聞いて言った。彼の言葉はシニカルなものになっていた。
「最初から最後までそれじゃねえか」
 それがソ連軍の戦い方であった。昨年のパグラチオン作戦では何と六倍の戦力で攻勢をかけドイツ軍の主力であった中央軍集団を崩壊させたのである。ソ連という国の力を発揮させた戦いであった。
「けれどそのせいで俺達はここまでやられた」
「まあな」 
 ブラウベルグもそれは認めるしかなかった。
「奴等は街を一つずつ消しながらこっちに来ている。ベルリンみたいにな」
「ベルリンと同じか」
 ハイトゥングはそれを聞いて暗い顔を見せてきた。
「あそこじゃとんでもないことになってるんだろうな」
「そうだろうな」
 ソ連軍の凶悪さを考えるとこれはすぐにわかることであった。東部戦線にいた彼等はソ連軍のその悪質さを骨身に滲みて知っていた。
「奴等のことだからな」
「それでだ」
 シュトラウスがまたヘンドリックに問うた。
「今戦線はどうなんだ?」
「わかると思うがね」
 その返事だけでわかるのが今の惨状である。
「陸軍ももう数がない。必死に一般市民を逃がしてるがな」
「そうか」
「西にな。結構逃げてるそうだぜ」
「頑張ってくれてるんだな」
「ああ。海軍の偉いさんも言ってるらしい」

[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ