暁 〜小説投稿サイト〜
実父
第二章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
 結局は降ることになった、宗茂は死なずに済んだ。
 そしてその軍略を見た秀吉に気に入れられ取り立てられていった、彼の武名は天下に知られることとなった。
 朝鮮出兵でも戦いだ、そこでも武名を上げた。だが。
 秀吉が死んだ時にだ、自分につく様に言った家康の使者に常にこう言った。
「それがしは太閤殿下に引き立てて頂いたので」
「それでと仰るか」
「左様です」
 まさにというのだ。
「ですから」
「当家につかれませぬか」
「はい」
 その通りだと答えるばかりだった。
「決して」
「しかしです」
 徳川の使者は何度も彼に言った。
「最早天下は」
「太閤殿下がお亡くなりになられてですな」
「後は殿の世です」
 家康の、というのだ。
「ですから」
「そうですな、おそらく天下は」
 宗茂にも見えていた、幼君の豊臣秀頼と家康では何もかもが違っていた。それに家康自身の力もだった。
 二百五十万石だ、それだけの力があるからだ。
「徳川殿のものになるでしょう」
「そこまでおわかりなら」
「ですがそれがしは武士です」
 それ故にというのだ。
「あくまで太閤殿下の忠義を貫きます」
「左様ですか」
「このこと徳川殿にお伝え下さい」
 宗茂の言葉は揺らがなかった。
「その様に」
「それでは」
 使者もこう応えるしかなかった、それでだ。
 使者はその都度残念な顔で帰ることになった。そして話を聞いた家康もだ。
 袖の下で腕を組みだ、こう言うのだった。
「惜しいな」
「そう思われますか」
「あの者は見事な者じゃ」
「はい、西国一のいくさ人ですな」
「その気質もな」
 それもというのだ。
「見事な」
「一本気でありしかも」
「清廉潔白じゃ」
 宗茂のその性格がわかっているから言うのだ。
「淀みの全くない男じゃ」
「二人のご父君の教えがそのまま生きておられますな」
「高橋殿と立花殿のな」
 紹運と道雪の、というのだ。
「見事に受け継いでおるな」
「そうですな、立派に」
「全くじゃ、しかしな」
「立花殿はこちらに来られませぬ」
「惜しいのう」
 こうも言う家康だった。
「あれだけの将が来ぬとは」
「全くです」
「わしが天下を取れば潰さねばならぬ」
 敵になるからだ、このことはどうしてもせねばならなかった。
「そのこともじゃ」
「残念でありますな」
「あれだけの者であるからな」
 家康は宗茂が敵となることを残念がるのだった、そうして家康は上杉景勝征伐に兵を挙げそれがきっかけとなりだ。
 石田三成も兵を挙げ天下は二つに分かれた、宗茂は三成即ち西軍につきそのうえで戦うことになった。その西軍には島津もいた。
 そのことにだ、家臣達は微妙な顔になり宗茂に言った。
「複雑な気持ちです
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ