暁 〜小説投稿サイト〜
義父
第二章

[8]前話 [2]次話
「けれどね」
「お義父さんも凄いっていうのね」
「うちの親父は兄貴は真面目さが前に出ているんだ」
「お義父さんとお義兄さんは学者系よね」
「大学、仏教学科でもね」
 僧侶の資格を得ると共に仏教のことを学ぶ学科だ。蒼弥もその大学のその学科を出て僧侶の資格を得ている。
「勉強熱心だったし」
「あなたもそうだったんじゃないの?」
「僕はあそこまではね」
 実父や兄の様にはというのだ。
「勉強していないから」
「お気楽だったっていうのね」
「そう、だからね」
 それでだというのだ。
「親父や兄貴とはまた違うから」
「あなたはあなたで」
「このお寺に入ったし」
 それなら尚更、というのだ。
「お義父さんみたいになりたいけれど」
「お義父さんが今のお師匠さんということもあって」
「うん、余計にね」
 そう思うというのだ。
「ああした人になりたいね」
「優しくて穏やかで」
「何事にも動じないね」
 そうした人になりたいというのだ。
「是非なりたいよ、けれどね」
「それが難しいっていうのね」
「無理だろうね」
 少し苦笑いになってだ、蒼弥は前を見て運転しつつ答えた。
「僕には」
「目指しているけれどそれでも」
「無理だろうね」
 こう言うのだった。
「僕には」
「そうなのね、けれどね」
「それでもっていうんだね」
「無理だって思ったらね」
「それで終わりだよね」
「ええ、努力してこそね」
 そうしてこそというのだ。
「なれるものだから」
「お義父さんみたいにも」
「だからね」
 それで、というのだ。
「あなたもね」
「お義父さんみたいになろうとして」
「そうしていってね」
「なれるんだね」
「そう、だからね」
 雅は優しい笑顔で蒼弥に話す。
「少しずつでもね」
「お義父さんに近付いていけばいいね」
「そう思うわ」
 夫婦でこうしたことを話していた、そうして彼は日々寺を継ぐ者として僧侶として義父を見ていた。だがその彼にだ。
 当の宗吾はだ、蒼弥にその温和な笑顔でこう言うのだった。
「わしは別にな」
「別にとは」
「尊敬される様な人間ではないし」
 それに、というのだ。
「目指される人間でもないよ」
「いえ、それは」
「いやいや、蒼弥さんの方が」
「僕の方がですか」
「立派だよ、しっかりといていて」
「そうは思えないです」
 とても、と返す蒼弥だった。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ