暁 〜小説投稿サイト〜
四重唱
第八章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

第八章

「きっと」
「その私があなたを裏切っても」
「僕はそうは思っていないよ」
 また同じ答えであった。
「だから。それでいいじゃないか」
「有り難う」
 また俯いて述べる。夫の言葉が心に滲みるのがわかった。
「そう言ってもらって。助かるわ」
「せめてその気持ちは楽になったかな」
「ええ」
 今度は素直に頷いた。首をこくりと縦に動かして。
「何とか。あなたのおかげで」
「じゃあこれを食べて身支度を整えたら行こう」
 アンドレアスはこう提案してきた。
「歌劇場にね。そうしたらいい時間だよ」
「そうね。舞台が待っているわ」
 ハンナは夫の言葉に静かに応えた。
「だからね」
「うん。それじゃあいいね」
「ええ。今朝は何か気がとても楽になったわ」
 夫とのこれまでの話のおかげであった。彼女はそのことに心から感謝していたのだった。
「きっといい歌が歌えるわ」
「それはシーズンまで続くかな」
「続けさせてみせるわ」
 彼女はもう歌手としてのハンナ=フォン=リューゲンバルトになっていた。そのハンナ=フォン=リューゲンバルトとしての言葉であった。
「きっと」
「そう、その心意気だよ」
 アンドレアスもまた歌手としての彼になっていた。夫婦としてよりも歌手同士の、言うならば舞台の上でのパートナー同士となって話をしていたのだった。
「それでいいから」
「ええ、そうね」
 ハンナはまた歌手として彼の言葉に頷いた。
「今度もまた」
「最高の舞台をね」
 こうして二人は歌劇場に向かった。魔物が棲むと言われているウィーン国立歌劇場もその外観は見事なものである。音楽の都と言われているウィーンの象徴の一つでもある。二人は自分達の運転手が操る車の後部座席に二人並んで座っていた。そうしてウィーンの何もかもが白い街並みを眺めながら歌劇場へ向かうのだった。
 その途中で二人はあるものを見た。それはゼウスの像である。ギリシア神話における天空と雷の神である彼はその二つを司ると共に神々の主神でもある。オリンポスに集う神々の長でもあるのだ。
 ウィーンにあるゼウスは他のゼウスとは少し違う。それは何かというと顔である。
 この街のゼウスの顔は彫が深く高い鼻を持ち頬髯と口髭がつながっている。この顔はオーストリア=ハンガリー帝国の主であったフランツ=ヨーゼフ帝のものである。ハプスブルク家の中でもとりわけ有名な君主の一人であり美貌の帝妃エリザベートや悲劇の皇太子ルドルフとのことでも知られる彼はこの帝国の象徴であったのだ。ゼウスが彼の顔になっているのはそれを表わしているのである。二人は今その皇帝であるゼウスを見ていた。
「ほら、見て御覧」
 アンドレアスがハンナにゼウスを見るように誘う。
「ゼウスが、皇帝陛下が僕達を見守ってくれて
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ