暁 〜小説投稿サイト〜
ソードアート・オンライン〜赤き皇が征く〜
str1『監獄の始まり』
[1/4]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
『――――それでは、諸君らの健闘を祈る』

 その言葉を残して、真紅のローブは上空へと消えた。たった今しがた、あの赤ローブの巨人が宣言した事態を、多くのプレイヤー達はすんなり飲み込むことができないでいるはずだ。

 ――――たった今を以て、このゲーム……《ソードアート・オンライン》は、自発的・受動的共にログアウト不能となり、実質的な脱出不能状態となる。

 ――――ゲーム内で死亡すれば、現実世界でも死亡する。

 ――――救助はない。脱出方法はたったひとつ、舞台となる浮遊城、《アインクラッド》を踏破すること。最上階は第百層。そこに待つ最終ボスを倒せばいい……。

 赤ローブは、自らを《茅場晶彦》と名乗った。この場にいる人間なら、ほぼすべてがその名前を知っている。なぜならば彼こそが、このゲーム、《ソードアート・オンライン》、通称SAOの開発者であり、そのハードである《ナーヴギア》、および《フルダイブシステム》の開発者であったからだ。

 フルダイブ。

 それは、現実の五感全てをシャットアウトし、代わりに仮想の五感を与え、仮想世界のアバターを動かすという、人類が完全な仮想世界を再現しうることに大きく貢献した技術。

 提唱者は茅場晶彦。高校生にしていくつものゲームのライセンスを取得した彼は、卒業後、大学生にしてゲーム企業《アーガス》のトップ開発者に着任する。以後、様々なヒットゲームを生み出してきた彼が、満を持して発表したのがフルダイブシステムと、そのシステムを搭載した初の家庭用ゲームハード、《ナーヴギア》。

 プレイヤー達の熱い希望に答えたのか、茅場晶彦がその後に発表、アーガスがリリースしたのが、世界初のカテゴリ、《VRMMORPG》を冠したゲーム、《ソードアート・オンライン》だった、というワケだ。

 完璧な仮想世界で、まるで本物の異世界にやってきたかのように生活する、ソードアート・オンライン……通称《SAO》。

 《職業》の縛りはなく、プレイヤー達は無数のスキルを自由に取得し、自分だけのビルドを作っていく。さらにファンタジーRPGに必須ともいえる《魔法》スキルは無く、代わりにシステムアシストが絶大な威力を導き出す、いわば必殺技――――《ソードスキル》が無数に設定されている。プレイヤー達は自らの武器と知識と時々勘だけを頼りに、百にのぼる階層を攻略していく。

 背景世界設定だけはやけに少なかったものの、それらの情報が段階的に発表されていくにつれて、プレイヤー達の熱狂はいやおうなしに高まっていった。

 クローズド・βテストに参加できるテスターの募集枠はたったの千人。一万本しか生産されない初回ロット生産盤の優先購入権が与えられるというのだから、これに応募したプレイヤーの数は十万人を超えたらしい。

 
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ